Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@HaraShun
HaraShun / 無効化・有効化
Created April 25, 2014 06:43
jQueryで無効化にする、有効化にする
//以下、choiceフィールドの例
//読み取り専用にする
$("select[Title='列名']").attr("disabled", "disabled");
//読み取り専用を解除したい場合
$("select[title='列名']").removeAttr("disabled");
@HaraShun
HaraShun / GitHub_to_Server
Created April 25, 2014 07:38
GitHub→Serverデプロイ
【GitHubから、サーバーにデプロイするとき、deploy keyの設定が必要】
# サーバ側でやること
1) GitHubのリポジトリにアクセスするための公開鍵・秘密鍵を生成
ssh-keygen -t rsa -C [email protected]
# GitHub側でやること
1) 対象のリポジトリのページへ移動
2) Settingsへ移動
3) Deploy keysへ移動
@HaraShun
HaraShun / php,mysql,apache,インストール
Created October 20, 2014 04:50
php,mysql,apache,インストール
sudo apt-get -y install mysql-server-5.5 php5-mysql apache2 php5
@HaraShun
HaraShun / VagrantでのProvision.shellのやり方
Created October 20, 2014 05:48
VagrantでのProvision.shellのやり方
http://lab.raqda.com/vagrant/getting-started/provisioning.html
@HaraShun
HaraShun / 容量確認&メモコマンド
Created October 20, 2014 06:44
容量確認&メモコマンド
新しくインストールするたびに、下記コマンドで容量確認してみる
`df -m -T >> ./outputs/df.txt`
@HaraShun
HaraShun / Windowsにおける解凍したソースへのCLでのパスの通し方
Created October 24, 2014 09:28
Windowsにおける解凍したソースへのCLでのパスの通し方
Windowsにおける解凍したソースへのCLでのパスの通し方(この場合はgradle)
 *注意点は【cmd】であること
> set GRADLE_HOME=C:\applications\gradle
> set PATH=%GRADLE_HOME%\bin;%PATH%
> gradle -v
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/14/news034.html
@HaraShun
HaraShun / APサーバーの言語別種類
Created October 26, 2014 10:44
APサーバーの言語別種類
『qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所』より
http://www.slideshare.net/nekoruri/4-33705917
●Java : Tomcat, Glassfish, Jetty
●Ruby : Unicorn, Puma, Phusion Passenger
●PHP  : mod_php5, php-fpm
●Perl : Starman, Twiggy, mod_perl
@HaraShun
HaraShun / C10K(同時接続数の爆発)問題
Created October 26, 2014 10:45
C10K(同時接続数の爆発)問題
C10K(同時接続数の爆発)問題
・何も考えないApache(prefork設定)では無理
・nginxやApache event_mpmの検討
・非同期モデル(node.js)なら・・?
・静的データは別ドメインのWebサーバ
「本当は楽しいインターネット」より
http://www.slideshare.net/yuyarin/ss-39061287
==【各4層の役目】
●アプリケーション層 : HTTP, SMTP, SSH  : アプリケーションのための制御するよ!
●トランスポート層  : TCP, UDP  : データの信頼性保証してやんよ!
@HaraShun
HaraShun / MVCには『クライアント寄り』と『サーバー寄り』のがある!
Created October 28, 2014 00:17
MVCには『クライアント寄り』と『サーバー寄り』のがある!
■ MVCには『クライアント寄り』と『サーバー寄り』のがある!
== クライアント寄り:【 MVC 】
- SPA、ネイティブアプリ
 
- 画面 → コントローラー → モデル → ビュー → 画面