Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yuiseki
yuiseki / gist:3689764
Created September 10, 2012 08:57
ALAssetsLibraryの取り扱い方法メモ
// AssetsLibrary.frameworkを追加し、
// .hで@property (nonatomic, strong) ALAssetsLibrary *library;とか宣言しておく
// 以下は、カメラロール内のある時点以降の画像をすべてUITableViewに表示しようとしている例
-(void)initAssetsLibrary
{
// TODO 保存時刻古い順でソートしたい → AssetsLibrary標準のAPIではできない
static dispatch_once_t pred = 0;
dispatch_once(&pred, ^{
self.library = [[ALAssetsLibrary alloc] init];
@cmod
cmod / minmal_twitter.css
Created September 13, 2012 18:45 — forked from maxfenton/gist:3670929
Twitter stylebot
/* -------------------------------------------------
MINIMAL TWITTER FOR FLUID / USERSTYLES
Special thanks to:
Max Fenton (@maxfenton) for kicking this off
------------------------------------------------- */
.trends, .bird-topbar-etched, .wtf-module, .site-footer, .topics {
@kucrut
kucrut / nav-menu-item-custom-fields.php
Created September 29, 2012 15:39 — forked from westonruter/nav-menu-item-custom-fields.php
Proof of concept for how to add new fields to nav_menu_item posts in the WordPress menu editor.
<?php
/**
* Proof of concept for how to add new fields to nav_menu_item posts in the WordPress menu editor.
* @author Weston Ruter (@westonruter), X-Team
*/
add_action( 'init', array( 'XTeam_Nav_Menu_Item_Custom_Fields', 'setup' ) );
class XTeam_Nav_Menu_Item_Custom_Fields {
static $options = array(
@uhfx
uhfx / gist:3922268
Last active April 11, 2025 03:01
Twitter公式/非公式クライアントのコンシューマキー

Twitter公式クライアントのコンシューマキー

Twitter for iPhone

Consumer key: IQKbtAYlXLripLGPWd0HUA
Consumer secret: GgDYlkSvaPxGxC4X8liwpUoqKwwr3lCADbz8A7ADU

Twitter for Android

Consumer key: 3nVuSoBZnx6U4vzUxf5w
Consumer secret: Bcs59EFbbsdF6Sl9Ng71smgStWEGwXXKSjYvPVt7qys

Twitter for iPad

Consumer key: CjulERsDeqhhjSme66ECg

@jakimowicz
jakimowicz / redmine gitlab sync
Created November 15, 2012 16:22
simple (and dirty) sync between redmine issues and gitlab issues
#!/usr/bin/env ruby
require 'faraday'
require 'json'
require 'gitlab'
module Redmine
Host = nil
APIKey = nil
@ryosms
ryosms / GitLab4.1onUbuntu12.04.md
Last active December 11, 2015 17:09
さくらのVPSにUbuntu12.04を突っ込んでGitLab 4.1を入れる手順

1. Ubuntuのインストール

  • さくらの [VPSコントロールパネル][vps_home] から OS再インストールカスタムOSインストールへ

  • カスタムOSインストールOS選択Ubuntu 12.04 amd64 を選択

  • 注意事項を読んで 確認 ボタン → 実行 ボタン

  • VNCコンソールでインストーラーが起動するので [インストールガイド][install_guid] を参考にインストールを進める

@hiroara
hiroara / 2013-01-28-example-post.markdown
Last active April 30, 2023 06:16
OctopressからQiitaへ記事を自動投稿するプラグインです。基本的にJekyllプラグインなのでJekyll単体でも使えるかもしれません(動作未確認)。 Octopressでこのプラグインを使うには、Gemfileに`gem 'qiita'`を追加して、pluginsフォルダ以下にqiita_post_generator.rbを配備してください。 あと、`_config.yml`に`qiita_token: abcdefghijklmnopqrstuvwxyz`の形式でQiita用のトークンを書いておきます。 rake generate の際に 2013-01-28-example-post.markdown のように qiita 属性 published: true が指定し…

layout: post title: "Qiita APIで自動投稿" date: 2013-01-23 23:41 comments: true published: true qiita: tags: - name: ruby versions:

@repeatedly
repeatedly / msgpack_issue_121.md
Last active November 30, 2021 02:09
MessagePackが文字列とバイナリをわけないのは問題?

MessagePackが文字列とバイナリをわけないのは問題?

msgpack/msgpack#121

Objective Cの実装使ってるとある問題にぶちあたった.なので,文字列をちゃんとバイナリ(Raw)と分けるべき,という提案

(*) 俺は熟読したわけではないので,中身が気になる人はちゃんと本スレを読みましょう

そもそもMessagePackとは

msgpackの変更案について

概要:

  • 現行のRaw型をString型として読み替える。
  • Binary型を新設する。
  • 明らかなバイナリはデフォルトでBinary型(新設型)で保存

型システムの変更

  • Binary: バイト列

2013 年の新卒研修メニュー

Rails Tutorial

目的

  • 2013 年にモダンな方法で一通り Web アプリケーションを自分一人で作れるようになってもらう
  • 作る過程で Web 開発で必要とされるアプリケーションレイヤのスキルセットを身につけてもらう

教科書