Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View Wintus's full-sized avatar
📡
on the ground

wint Wintus

📡
on the ground
  • Tokyo
  • 00:44 (UTC +09:00)
  • X @wint7
View GitHub Profile
var SCREEN_SIZE = 500; // キャンバスの幅
var SIDE_CELLS = 200; // 一辺のセルの数
var CELL_SIZE = SCREEN_SIZE / SIDE_CELLS; // セルの幅
var FPS = 10; // フレームレート
var canvas; //= document.getElementById('world');
var context; //= canvas.getContext('2d');
window.onload = function() {
var field = new Array(SIDE_CELLS*SIDE_CELLS); // フィールド情報
var tempField = new Array(SIDE_CELLS*SIDE_CELLS); // フィールド情報の一時記憶用
@yat1ma30
yat1ma30 / main.js
Last active December 22, 2016 08:14
シンプルなボイド
// 定数
var FPS = 30; // フレームレート
var SCREEN_SIZE = 500; // 画面サイズ
var NUM_BOIDS = 100; // ボイドの数
var BOID_SIZE = 5; // ボイドの大きさ
var MAX_SPEED = 7; // ボイドの最大速度
var canvas = document.getElementById('world');
var ctx = canvas.getContext('2d');
var boids = []; // ボイド
@aomoriringo
aomoriringo / gist:7706985
Last active October 19, 2021 21:59
任意画像の輪郭を数式に変換してプロットする (Mathematica ver.8)
(* parameters *)
(* 最大次数 *)
maxOrderNum = 200;
(* 画像URL, もしくはローカルパス *)
imageURL = "http://nex.fm/wp-content/uploads/2012/08/vim-editor_logo.png";
pointListToLines[pointList_, neighbothoodSize_: 6] :=
Module[{L = DeleteDuplicates[pointList], NF, lambda,
lineBag, counter, seenQ, sLB, nearest,
nearest1, nextPoint, couldReverseQ, d, n, s},
@t-nissie
t-nissie / !HowToGist.md
Last active August 30, 2025 09:11
Gistの使い方のメモ

Gistの使い方のメモ

Gistを使い始めて気がついた点をメモした。 Gistはこのようなメモや短いコードをバージョン管理しながら公開するのに便利。

特にこのメモでは、画像を同一ディレクトリに置いて、 それGFMファイル内に挿入する方法を解説。

このメモにはgitコマンドの使い方の解説はない。 このメモは随時更新される予定。

@lfender6445
lfender6445 / gist:9919357
Last active October 8, 2025 09:24
Pry Cheat Sheet

Pry Cheat Sheet

Command Line

  • pry -r ./config/app_init_file.rb - load your app into a pry session (look at the file loaded by config.ru)
  • pry -r ./config/environment.rb - load your rails into a pry session

Debugger

@gakuzzzz
gakuzzzz / 1_.md
Last active March 7, 2025 06:35
Scala の省略ルール早覚え

Scala の省略ルール早覚え

このルールさえ押さえておけば、読んでいるコードが省略記法を使っていてもほぼ読めるようになります。

メソッド定義

def concatAsString(a: Int, b: Int): String = {
  val a_ = a.toString();
  val b_ = b.toString();
@yasushiyy
yasushiyy / vagrant_coreos_docker.md
Last active January 28, 2019 11:35
Vagrant + CoreOS + Dockerを利用した開発環境セットアップ

Vagrant + CoreOS + Dockerを利用した開発環境セットアップ

MacOSX + Vagrant + CoreOS + Docker + Ubuntuの環境。

2014年6月11日時点での情報。

  • Version: CoreOS 343.0.0
  • Kernel: 3.14.5
  • Docker: 1.0
@mwise
mwise / README.md
Last active July 14, 2023 14:11
Git hook to prevent merging staging branch into master branch

To use this hook:

  • add the prepare-commit-msg file at .git/hooks/prepare-commit-msg and edit as needed
  • make it executable: chmod +x .git/hooks/prepare-commit-msg
  • disable fast-forward merges: git config branch.master.mergeoptions "--no-ff"
  • that's it!

NOTE: after a failed merge from a forbidden branch, the working tree will still be in a MERGING state. To discard the local working copy state, run: git reset --merge

/**
* Retrieves all the rows in the active spreadsheet that contain data and logs the
* values for each row.
* For more information on using the Spreadsheet API, see
* https://developers.google.com/apps-script/service_spreadsheet
*/
function readRows() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
var rows = sheet.getDataRange();
var numRows = rows.getNumRows();
@everpeace
everpeace / Why People Want Microservices.md
Last active November 8, 2022 10:37
マイクロサービス化が進む背景について考えてみた

マイクロサービス化が進む背景について考えてみた

最近マイクロサービスって流行ってますよね。バズってると言ってもいいくらい。

個人的には、「マイクロサービスって結局何なの?」とか、「SOAと何が違うわけ?」とかいう議論は苦手です。

でも「なんでみんなマイクロサービスで作りたいのか?なんでマイクロサービスで作られるサービスが多いのか?」にはすごく興味があるんです。

僕は今、シリコンバレーにある日系SIerの小さな子会社で駐在員をやっていますが、このエリアに居ると、とにかく最近、

「サービス全体が、独立した小さなサービスの集合で構成されるようになってきている」