Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View aiya000's full-sized avatar
🐶
Inu

aiya000 aiya000

🐶
Inu
View GitHub Profile
@leque
leque / refs.md
Last active March 31, 2018 21:47
CAML考古学参考文献

発表スライド

CAML考古学 at ML Day #1 2018-03-31 参考文献

@erukiti
erukiti / review.md
Last active October 20, 2024 03:33
Re:VIEWチートシート

Re:VIEWチートシート

いつもいつもいつもRe:VIEWの記法に悩んでぐぐってしまう皆さんへ送るチートシートです。

基本

名称 ルール 概要・備考
段落 1行以上の空行をはさむと別の段落になる HTMLでいうP
見出し =ではじまる行 =の個数で、章・節・項・段という感じで増えます。HTMLで言うH1, H2, H3, H4, H5
@matstani
matstani / clojurememo.md
Created December 28, 2017 01:11
Clojureで業務システムを作ったメモ

Clojureを仕事で使った経験をメモしておきます。 2015年の冬に本番稼働したシステムのため、使用したライブラリ等については、必ずしも現在の流行に沿っていないと思います。

作ったもの

  • スタッフがウェブブラウザによりアクセスし、ログインして使用する業務システム
    • 商品管理、売上管理、支払管理etc..

規模

  • DBテーブル数80程度
  • 画面数200程度
@rahulmutt
rahulmutt / Spec.md
Last active January 12, 2018 01:11
Eta FFI Specification

Eta FFI Specification

Architecture

The Eta FFI Generator will consist of support from three components:

  • The Eta compiler
  • The Etlas build tool
  • The eta-ffi tool

Eta Compiler

@mohemohe
mohemohe / kokoro.io.js
Last active October 23, 2017 13:03
こぴぺした
function checkUnread() {
const unreadsArray = document.querySelectorAll('.channel_name .badge.pull-right');
let counter = 0;
unreadsArray.forEach((value, index, array) => {
const innterString = value.innerHTML;
const parseData = parseInt(innterString, 10);
if(!isNaN(parseData)) {
counter += parseData;
}
@mohemohe
mohemohe / LICENSE
Last active October 29, 2017 16:19
心.io | require: curl, jq
DO WHAT THE FUCK YOU WANT TO PUBLIC LICENSE
Version 2, December 2004
Copyright (C) 2017 mohemohe <[email protected]>
Everyone is permitted to copy and distribute verbatim or modified
copies of this license document, and changing it is allowed as long
as the name is changed.
DO WHAT THE FUCK YOU WANT TO PUBLIC LICENSE
@jagrament
jagrament / sebastien_cgs_weather_sample.js
Last active May 22, 2018 11:13
CGS Lambda sample for Expert Agent Developer Dashboard (https://developers.sebastien.ai)
'use strict';
console.log('Loading function');
exports.handler = (event, context, callback) => {
const done = (err, res) => callback(null, {
statusCode: err ? '400' : '200',
body: err ? err.message : JSON.stringify(res),
headers: {
'Content-Type': 'application/json',

Problem

In Arch Linux mkinitcpio -p linux

shows

Possibly missing firmware for module: aic94xx
 Possibly missing firmware for module: wd719x
@okapies
okapies / mastodon-client.md
Last active October 3, 2023 10:18
Mastodon API の叩き方

Mastodon の API を叩くには以下の手順を踏む必要がある:

  1. OAuth2 クライアントを登録する
  2. アクセストークンを取得する
  3. アクセストークンを Authorization ヘッダに指定して API にアクセスする

OAuth2 クライアント登録

Mastodon の Apps API に登録情報を送ってクライアントを払い出してもらう(一度だけやれば OK).

@as-capabl
as-capabl / lens-prism.hs
Created February 21, 2017 08:59
LensとPrismで解きたい問題
-- 与えるもの:あるレコード型とその上のLens
data Hoge = Hoge { _hoge1 :: ..., _hoge2 :: ..., ... }
makeLenses ''Hoge -- hoge1, hoge2, ...が定義される
-- ↓ ここからTemplate Haskellで生成するか、あるいは...
-- 欲しいもの1:直和型とその上のPrism
data CoHoge = CoHoge1 ... | CoHoge2 ...
makePrisms ''CoHoge -- _CoHoge1, _CoHoge2, ...が定義される
-- CoHogeのコンストラクタはなくてもいい。型とPrismが必要