Embulk-plugin-input-pcapng-files書いた にコメント。
本来的にはinputプラグインではなくFile input内のparser/decoderプラグインとして造るべきでは?
その通りで、本来はparserプラグインでしょう。Java側にはParserプラグインを書くAPIがあるのですが、まだそれをJRubyで書く仕組みが無いのです。書きます。 (https://github.com/embulk/embulk/issues/33)
処理対象のファイル一覧→スレッドへの分配あたりを再開発してる感
ファイルを読み込むタイプのプラグインはスレッド数を考えなくても良くて、基本的にファイル数 = タスク数にすればOKです(example_input.rbがまぎらわしいかもしれませんが…)。なぜなら、設定ファイルのexec:のところにスレッド数を書けるからです。