これはTeX & LaTeX Advent Calendar 2020の3日目の記事です。2日目はbd_gfngfnさんでした。4日目はwtsnjpさんです。
この記事では(u)pLaTeX上のjlreqクラスで多書体化する方法と、拙作のjlreq-deluxeパッケージの紹介をします。
(u)pLaTeXで多書体化と言えば真っ先に思いつくのはotfパッケージのdeluxeオプションでしょう。
% | |
% Adobe-Japan1-7 かなグリフ一覧 | |
% | |
% https://github.com/adobe-type-tools/Adobe-Japan1/blob/master/README-JP.md#%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95 | |
% | |
\documentclass[dvipdfmx,a4paper,10pt]{jsarticle} | |
\usepackage[T1]{fontenc} | |
\usepackage{lmodern} | |
\usepackage{xcolor} | |
\usepackage{xparse} |
%#!platex | |
% | |
% 別行立て数式環境のみのタイプセット | |
% https://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=2952 | |
% | |
\documentclass[dvipdfmx]{jsreport} | |
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% BEGIN CODE %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% | |
\ExplSyntaxOn |
これはTeX & LaTeX Advent Calendar 2020の3日目の記事です。2日目はbd_gfngfnさんでした。4日目はwtsnjpさんです。
この記事では(u)pLaTeX上のjlreqクラスで多書体化する方法と、拙作のjlreq-deluxeパッケージの紹介をします。
(u)pLaTeXで多書体化と言えば真っ先に思いつくのはotfパッケージのdeluxeオプションでしょう。
%% shipout/background, shipout/foreground フックの原点を補正する。 | |
%\documentclass[dvipdfmx,a4j,12pt]{jarticle} | |
%\usepackage{bounddvi} | |
%\documentclass[dvipdfmx,a4j,12pt,tombow]{jarticle} | |
%\usepackage{bounddvi} | |
%\documentclass[dvipdfmx,a4j,12pt,tombow]{jarticle} |
これは「TeX & LaTeX Advent Calendar 2021」の2日目の記事です。 (1日目は zr_tex8r さん、3日目は CareleSmith9 さんです。)
この記事ではpTeXの開発版バイナリを独自リポジトリからTeX Live Managerを使用してインストールする方法を紹介します。
実際に作成したものは以下にあります。
これは「TeX & LaTeX Advent Calendar 2021」の4日目の記事です。 (3日目は CareleSmith9 さん、5日目は doraTeX さんです。)
この記事はカレンダーが埋まらなさそうなとき用に用意したくだらないネタです。
まだまだ空きがあるので皆さん登録しましょう!!
%#!platex -no-guess-input-enc -kanji=utf8 | |
% -*- coding: utf-8 -*- | |
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% | |
% l3names | |
% | |
\ExplSyntaxOn | |
% \tex_toucs:D already part of expl3 <2022-04-10> | |
%\tex_global:D \tex_let:D \tex_toucs:D \toucs | |
\ExplSyntaxOff |
\ExplSyntaxOn | |
% (u)pLaTeXでなければ何もしない | |
\bool_lazy_or:nnF | |
{ \sys_if_engine_ptex_p: } | |
{ \sys_if_engine_uptex_p: } | |
{ | |
\ExplSyntaxOff | |
\file_input_stop: | |
} |
%% | |
%% This is file 'zenkaku.sty'. | |
%% | |
%% Copyright (c) 2022 Yukimasa Morimi (h20y6m) | |
%% GitHub: https://github.com/h20y6m | |
%% | |
%% This package is distributed under the MIT License. | |
%% | |
\NeedsTeXFormat{LaTeX2e} |
%#! ptex2pdf -u -l | |
% | |
% (u)pLaTeX + dvipdfmxで縦組みでtcolorboxを使ってみる。 | |
% | |
% 【警告】 | |
% 下記のコードはtcolorboxではなくTikZ/PGFのsystemlayerに変更を加えます! | |
% 最悪TikZ/PGF関連のすべてが壊れます! | |
% 「わかっている人」以外は使わないように! | |
% | |
% 【注意】 |