Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

ruby -e 'puts $stdin.read.gsub(/method\s+([a-zA-Z"]*),\s+([a-z"]*)/){ "assert #{$2}, #{$1}" }'
ruby -e 'puts $stdin.read.gsub(/method\s+([\w"]*),\s+([\w"]*)/){ "assert #{$2}, #{$1}" }'
# use escapse squence
setopt prompt_subst
# prompt
local DEFAULT=$'%{\e[01;m%}'
local PURPLE=$'%{\e[01;35m%}'
local CYAN=$'%{\e[04;36m%}'
if [ $TERM = "dumb" ]; then
PROMPT="> "
escape ^z^t
autodetach on
defscrollback 10000
shell -$SHELL
shelltitle "$ |zsh"
startup_message off
bind s # disable keyboard lock
@haru01
haru01 / hgcofig
Created September 30, 2010 06:03
# Generated by tortoisehg-config
[ui]
editor="C:\Program Files\Vim\vim72\gvim.exe" -c ":set fileencoding=cp932"
ignore=c:\home\hgignore.ini
[extensions]
hgext.win32text=
hgext.win32mbcs=
hgext.extdiff =
rebase =
# -*- encoding: UTF-8 -*-
describe "Money" do
it "3000.yen で Moneyオブジェクトが生成できること" do
3000.yen.should == Money.create(3000, :yen)
end
describe "比較演算" do
it " == できること " do
(1000.yen == 1000.yen).should be_true
(1000.yen == 1000.dollar).should be_false
@haru01
haru01 / money_spec.rb
Created February 24, 2011 13:21
moneyパターンの素振り(未完)
# -*- encoding: UTF-8 -*-
describe "Money" do
it "3000.yen で Moneyオブジェクトが生成できること" do
3000.yen.should == Money.create(3000, :yen)
end
describe "比較演算" do
it " == できること " do
(1000.yen == 1000.yen).should be_true
(1000.yen == 1000.dollar).should be_false
# encoding: utf-8
describe "ボウリングのスコア" do
subject { BowlingGame.new }
[
["すべてガーターの計算ができること", [0] * 21, 0],
["すべて1ピンの計算ができること", ([1, 1] * 10).concat([0]), 20],
["始めスペアの場合の計算ができること", [7, 3, 9, 0].concat([0] * 17), 28],
["最後スペアの場合の計算ができること", ([0] * 18).concat([7, 3, 9]), 19],
["先頭ストライクの計算ができること", [10, 0, 4, 3].concat([0] * 17), 24],
["最後ストライクの計算ができること", ([0, 0] * 9).concat([10,5,5]), 20],
@haru01
haru01 / scaling_isomorphic_javascript_code.ja.markdown
Created March 16, 2012 12:51 — forked from tily/scaling_isomorphic_javascript_code.ja.markdown
サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

原文:Scaling Isomorphic Javascript Code (This is just for study, please contact me at tily05 atmark gmail.com if any problem.)

考えてみれば Model-View-Controller とか MVC ってよく聞くよね。実際どんなものか知ってる? 抽象的に言うなら「オブジェクト情報の保持されるグラフィック・システム (つまり、ラスターではないグラフィック。ゲームとか) 上に構築された、表示系を中心としたアプリケーションにおいて、主要な機能どうしの関わりをうまく分離すること」とでも言おうか。もう少し深く考えを押し進めてみれば、これは当然、他のさまざまなアプリケーションにもあてはまる言葉 (bucket term ?) だ。

過去に多くの開発コミュニティが MVC による解決案を提供し、それによってよくあるユースケースにうまく対処し、地位を築くことができた。例をあげるなら、Ruby や Python コミュニティは Rails や Django を作り、MVC アーキテクチャを実現した。

@haru01
haru01 / gist:2706556
Created May 16, 2012 01:25
windows rspec tdd 環境構築
# 環境構築メモ
## rspec install
gem install rspec
## ansicon
https://github.com/adoxa/ansicon/downloads
解答して、x86\ansicon.exeを起動して テスト実行で カラーリング