本エントリは Unity Advent Calendar 2018 23 日目の記事になります。
[https://qiita.com/advent-calendar/2018/unity:embed:cite]
ECS(Entity Component System)の概要は読んだり、勉強会で話を聞いてはいたのですが、自分では書いたことがなかったので勉強してやってみることにしました。既に ECS の概要などは様々なサイトで紹介されています。そのまま解説を書いても焼き増しになってしまうので、別のアプローチでの解説を考えたいと思い、本エントリでは実際に既存の MonoBehaviour
でいったんモノを作ってから、それを元に ECS 対応をする、という形式を取ることにしました。その題材としてシンプルな Boids シミュレーションを作ってみます。
Boids とはクレイグ・レイノルズさんによって 1986 年に考案された魚や鳥等の群体の動きを模倣する手法です。