Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View hfm's full-sized avatar

Okumura Takahiro hfm

View GitHub Profile
@motemen
motemen / Ojisan-Patterns.md
Last active March 7, 2025 08:19
おじさんパターン集
  • その面白そうな話、私も参加していいよね?なぜなら私は無条件に受け入れられているからおじさん(闖入おじさん) #おじさんパターン
  • 後出し難癖おじさん #おじさんパターン
  • 困難は成長のチャンス!だから君たちに成長の機会をあげようおじさん (成長おじさん) #おじさんパターン
  • あらゆる事案に一般論コメントおじさん #おじさんパターン
  • 俺ってあらゆることに精通してるじゃん?だから力になるよおじさん (精通おじさん) #おじさんパターン
@magnetikonline
magnetikonline / README.md
Last active August 27, 2025 06:08
Setting Nginx FastCGI response buffer sizes.

modules/foo/manifests/init.pp

class foo {
  define bar() {
    notice("**********************************************")
    notice("Calling: foo::bar")
    notice("module_name: $module_name")
    notice("caller_module_name: $caller_module_name")
  }
@monochromegane
monochromegane / 速習Go.md
Created July 4, 2014 09:16
速習Go。Fukuoka.go#1用の資料です。

速習Go

Go環境のつくりかた

MacOSX

homebrewでインストール

$ brew update
@sonots
sonots / fluentd_hacking_guide.md
Last active October 4, 2024 00:01
Fluentd ソースコード完全解説 (v0.10向け)

Fluentd ソースコード完全解説

英題:Fluentd Hacking Guide

目次

30分しかないため斜線部分は今回省く

  • Fluentd の起動シーケンスとプラグインの読み込み
  • Fluentd の設定ファイルのパース
  • Input Plugin から Output Plugin にデータが渡る流れ
@everpeace
everpeace / Why People Want Microservices.md
Last active November 8, 2022 10:37
マイクロサービス化が進む背景について考えてみた

マイクロサービス化が進む背景について考えてみた

最近マイクロサービスって流行ってますよね。バズってると言ってもいいくらい。

個人的には、「マイクロサービスって結局何なの?」とか、「SOAと何が違うわけ?」とかいう議論は苦手です。

でも「なんでみんなマイクロサービスで作りたいのか?なんでマイクロサービスで作られるサービスが多いのか?」にはすごく興味があるんです。

僕は今、シリコンバレーにある日系SIerの小さな子会社で駐在員をやっていますが、このエリアに居ると、とにかく最近、

「サービス全体が、独立した小さなサービスの集合で構成されるようになってきている」

Norikra

必要パッケージインストール

yum install git openssl-devel java-1.8.0-openjdk java-1.8.0-openjdk-devel

Norikraのインストールにrbenvを使用する

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
@sonots
sonots / out_forward.conf
Last active November 2, 2021 06:14
ログの欠損をできるだけ避ける Fluentd の out_forward 設定サンプル cf. http://blog.livedoor.jp/sonots/archives/44690980.html
<source>
type in_tail
# ...
tag raw.eventlog
</source>
<match raw.**>
type forward
log_level "#{ENV['DEBUG'] ? 'debug' : 'info'}"
@sunaot
sunaot / writing_unit_test.md
Last active February 20, 2022 06:57
テストを書くか書かないかの判断の話

ユニットテストでテストを書くか書かないかの判断の話

お題

メソッドの出力の結果が、true か false のどちらでも返ってくる可能性がある場合、assert 文を書く時は true の場合だけで良いのだろうか

テストとは

まず、基本の考えとしてなぜテストをするのか?というのがあります。

@winebarrel
winebarrel / pg_show_grants.sql
Last active July 16, 2025 19:02
show grants for PostgreSQL
select
pg_user.usename,
t1.nspname,
t1.relname,
relacl.privilege_type,
relacl.is_grantable
from (
select
pg_namespace.nspname,
pg_class.relname,