例文を組み込んだAlfred Workflowを作りました: Alfred Git Commit Message Example
以下転載:
=Navigating= | |
visit('/projects') | |
visit(post_comments_path(post)) | |
=Clicking links and buttons= | |
click_link('id-of-link') | |
click_link('Link Text') | |
click_button('Save') | |
click('Link Text') # Click either a link or a button | |
click('Button Value') |
以下転載:
background #161821 | |
foreground #c6c8d1 | |
selection_background #1e2132 | |
selection_foreground #c6c8d1 | |
cursor #d2d4de | |
# black | |
color0 #161821 |
この記事は、『研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ』 の感想記事です。レビューアーとして参加し、本書が広く読まれて欲しいので宣伝のために書きました。本記事は、"研鑽Rubyプログラミング β版 final"をもとに実施してます。なお、私自身はレビュアー参加のお礼として一冊本書をいただくことになっています。
私は2019年のRubyKaigiで、著者のJeremy EvansのKeynoteのレポート Jeremy Evansさん「たのしいRubyの先に、はやいRubyがある。Work, Correct, Fun! Fast」 〜RubyKaigi 2019 3日目 基調講演 を書いたことや、ある程度Ruby on Railsやデータベースに関するバックグラウンドがあったことから、その後翻訳者の角谷さんのレビューアー募集に応募して選ばれたというのがきっかけです。
require 'io/console' | |
num_status_lines = 4 | |
$SYMBOLS = Symbol.all_symbols | |
def status | |
bold = "\e[1m" | |
red = "\e[31m" | |
green = "\e[32m" | |
reset = "\e[m" | |
[ |
class TemrinationChecker | |
def initialize | |
@prelaunched = nil | |
@code = '' | |
@current = new_session | |
end | |
def new_session | |
IO.popen(['ruby', '-c'], 'r+', err: [:child, :out]) | |
end |
class << ($colored_stdout = STDOUT.dup) | |
# Flip this if you are using bright theme | |
BACKGROUND = [0, 0, 0] | |
FOREGROUND = [255, 255, 255] | |
RANDOMIZE_RANGE = -32..32 | |
def rand_color(rgb, bg: false) | |
"#{bg ? 48 : 38};2;#{rgb.map { (_1 + rand(RANDOMIZE_RANGE)).clamp(0, 0xff) }.join(';')}" | |
end |
require 'pty' | |
require 'io/console' | |
if ARGV.empty? | |
puts <<~EOS | |
Reline Visualizer (Minimal terminal emulator that only supports Reline's escape sequences) | |
Usage: ruby #{__FILE__} <command>' | |
ruby #{__FILE__} irb | |
ruby #{__FILE__} bash | |
ruby #{__FILE__} zsh | |
ruby #{__FILE__} ruby -I path/to/reline/lib -I path/to/irb/lib path/to/irb/exe/irb |