ここの所、数か月おきにjsのユニットテストってどうやるのが良いのか悩んでいる気がするので、一つ情報集約の為にメモ書きをしておきます。
何かちゃんと文章書いておけば、それに対する反応が集まって、オレサマハッピー的な展開を望んでいます。
単体テストというか、ユニットテストというか、そういうアレを書く為のフレームワークを探しています。
覚える事が少なくて強力なやつ。
機能テストというか、e2eテストいうか、そういうアレの事は別途考える必要がありますので、今回はスコープ外とします。
2013 Minori Yamashita [email protected]
-- ここにあなたの名前を追記 --
JavaScript のための小さな FRP (Functional Reactive Programming) ライブラリです。
手続き型から関数型に切り替えることで、イベントスパゲッティのコードがクリーンで宣言スタイルの「風水の bacon」(feng shui bacon)に変わります。入れ子のループを map
と filter
のような関数型プログラミングのコンセプトに置き換えることに似ています。個別のイベントに取り組むことを止め、イベントストリームを扱います。map
と filter
でデータを変換します。merge
と combine
でデータを combine します。重火器に切り替え、上司のように flatMap
と combineTemplate
を掌握します。
このライブラリはイベントのアンダースコア( _
)です。残念なことに ~
の記号は JavaScript では認められていないからです。
資料です。
こんな指針がいいのかなー 2013 夏 ver.
.NET の「例外のデザインのガイドライン」にもこう書いてある。
#!/usr/bin/env bash | |
/Applications/VLC.app/Contents/MacOS/VLC -I rc "$@" |
Chrome ExtensionのLive HTTP Headersを調査した。Firefox用のものではない。Firefox用のものではない。
11/7追記
Summary in english.
オレは高校生シェル芸人 sudo
新一。幼馴染で同級生の more
利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf /
現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root
オプションに気づかなかった。
俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!
『 sudo
がまだ $PATH
に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』
上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which
に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot
』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME
に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convert
や ojichat
や textimg
にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。
ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill
。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep
させることができる。
次に、蝶ネクタイ型 banner
。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork
力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };:
でプロセステーブ
文責: mala
前置き