Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kui
kui / ginn.desktop
Created February 27, 2013 13:14
ginn の自動起動用。~/.config/autostart の下に置く。
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Name=ginn
Comment=touchpad gesture
Exec=ginn /home/kui/.settings/wishes.xml > /dev/null 2>&1
Terminal=false
Type=Application
Categories=
@kui
kui / kui-dev.conf
Created March 19, 2013 04:03
自分が持ってるデバイスの設定(xorg.conf)
# 自分が持ってるデバイスの Xorg.conf ファイル
#
# 各種オプションは、xorg.conf(5), evdev(4), synaptics(4) などを参照する。
# MatchUSBID の値は、lsusb で見ることができる。
#
# Ubuntu 12.04 の場合:
# mkdir -p /etc/X11/xorg.conf.d
# cp 90-kui-devices.conf /etc/X11/xorg.conf.d/
#
0 00 0000000
01011011111110
010111111111000
0111111111111110
011111111111100
01113113111111110
0101310011111110
00100031133100
@kui
kui / rec_organizer.rb
Created April 7, 2013 15:48
Chinatu で録画したファイルを、番組名ディレクトリにまとめるスクリプト
#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-
USAGE = <<_USAGE
usage: $0 <base_dir>
<base_dir> 直下にある Chinatu で録画したファイル *.\{m2,}ts を
番組名のディレクトリでまとめる
_USAGE
@kui
kui / vagrant-shared_folder.md
Last active December 19, 2015 09:09
Vagrant の shared_folder と apt-get dist-upgrade の関係が悩ましい。

Vagrant の shared_folder と apt-get dist-upgrade の関係が悩ましい。

  • ゲストOS (12.04, x86) を apt-get dist-upgrade して、vagrant reload すると /vagrant のマウントができなくなる。
  • たぶん、vbox 関連のコンポーネント(カーネルモジュール?)を再ビルドする必要ありそう。

sudo apt-get install virtualbox-guest-utils linux-headers-$(uname -r)

* nfs 使って shered_folder すると、初回の `vagrant up` で `/etc/export` を編集するために `sudo` しようとする。
 * コマンドを特定して、sudoer に `NOPASSWD` の設定が必要になりそう。
@kui
kui / gist:5955141
Created July 9, 2013 06:32
複数のプラットフォームでテストするために使えそうな Vagrantfile
# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :
instances = {
centos59: proc { |config|
config.vm.box = "opscode-centos-5.9"
config.vm.box_url = "https://opscode-vm-bento.s3.amazonaws.com/vagrant/opscode_centos-5.9_provisionerless.box"
},
centos64: proc { |config|
config.vm.box = "opscode-centos-6.4"
@kui
kui / gist:6172084
Created August 7, 2013 07:52
Vagrantfile
# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :
# Vagrantfile API/syntax version. Don't touch unless you know what you're doing!
VAGRANTFILE_API_VERSION = "2"
Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config|
config.vm.box = "kuidev"
@kui
kui / JacksonDatabind.scala
Last active August 29, 2015 13:56
Scala でお手軽 Jackson データバインディング
package test.databind
import com.fasterxml.jackson.databind.ObjectMapper
import com.fasterxml.jackson.module.scala.DefaultScalaModule
import java.lang.reflect.{ParameterizedType, Type}
import com.fasterxml.jackson.core.`type`.TypeReference
/**
* 暗黙の型変換を使って Scala っぽく jackson-databind つかう
*/
@kui
kui / hipchat-alert-sort.user.js
Last active August 29, 2015 14:01
Hipchat のブラウザクライアントで、右カラムのルーム一覧の中で、赤字のルームと選択中のルームを上に持ってくるやつ。
// ==UserScript==
// @name Hipchat Room Sort by Alert
// @include https://*.hipchat.com/chat
// ==/UserScript==
'use strict';
function main() {
console.log('# Hipchat Room Sort by Alert');
startAlertOserver();
@kui
kui / MockingByName.scala
Last active August 29, 2015 14:01
Scala で名前渡しと AnyVal が組み合わさったメソッドのモッキングが上手く出来ないつらい → なんとかなった
import org.mockito.ArgumentMatcher
import org.scalatest.FunSuite
import org.scalatest.mock.MockitoSugar
import org.mockito.Mockito._
import org.mockito.Matchers._
import org.mockito.Matchers
/**
* モックでの名前渡しのマッチング
*/