Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View myamamic's full-sized avatar

myamamic myamamic

View GitHub Profile
@myamamic
myamamic / gist:5934294
Created July 5, 2013 12:44
[gae] テスト用のProduction環境を構築する
* 説明
** 実際のGoogle App Engine上で動作する環境をProduction環境と呼ぶ。
** 開発環境で動作確認ができたアプリケーションを、Production環境にアップロードする(→デプロイ)。
* GAE側での準備
1.(はじめての場合のみ)Googleアカウントを取得する。
2.http://appengine.google.com/ に、Googleアカウントでログインする。
3."Create Application"ボタンをクリックする。
4.(はじめての場合のみ)自動音声による電話認証を行う。
5.Application IdentifierとApplication Titleを決定する。
@myamamic
myamamic / gist:5933776
Created July 5, 2013 10:57
[mac] eclipseでタブキーで半角スペースを入力する
* いろいろ設定しても、タブが入力されてしまうのでここを見て、プラグインを導入した。
http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/20110414/1302775587
* AnyEdit tools plugin for Eclipse
http://andrei.gmxhome.de/eclipse/
@myamamic
myamamic / gist:5907965
Created July 2, 2013 09:34
[mac] Finderの設定
1.隠しファイルの表示
$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
$ killall Finder
@myamamic
myamamic / gist:5907588
Created July 2, 2013 08:17
[mac] gitのインストール
* 参考
** Homebrewのインストール
https://gist.github.com/myamamic/5907519
** Homebrewでgitインストール
http://d.hatena.ne.jp/ttaka_tmp/20110412/1302585640
http://rock-and-hack.blogspot.jp/2012/12/macgithomebrew.html
* 手順
1."brew install git"を実行
/usr/local/Cellar/git/1.8.3.2: 1325 files, 28M, built in 34 seconds
@myamamic
myamamic / gist:5907519
Last active December 19, 2015 05:58
[mac] Homebrewのインストール
* 参考
http://mxcl.github.io/homebrew/index_ja.html
* 手順
1.homebrewをインストール
$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
2."Command Line Tools for Xcodeがない"エラー
Warning: Install the "Command Line Tools for Xcode": http://connect.apple.com
@myamamic
myamamic / gist:5698421
Last active December 18, 2015 00:39
[mac] ターミナルの表示形式を変更する
* 参考
http://hhyy.hateblo.jp/entry/2012/10/21/Mac_Book_Air%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%EF%BC%88%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A
* 自分の.bashrc
export PS1="\u@\h:\W$ "
@myamamic
myamamic / gist:5575262
Created May 14, 2013 11:26
[web] WebSocket autobahn導入
[前提条件]
* ubuntu 12.04
* apacheは動いている。
* python2.7が入っている。
[手順URL]
http://autobahn.ws/python/getstarted
[やったこと(だいたい]
1.mod_pythonいれた
@myamamic
myamamic / gist:5552068
Created May 10, 2013 02:43
[ubuntu] xrdpでリモートデスクトップ接続される
■Windows XPから、ubuntu 12.04にリモートデスクトップ接続する。
[補足]
・xrdp 0.5.0はキーマップの問題(日本語周り)がいろいろあるらしい。
→なので、xrdp 0.6.0をビルドして使用。
[インストール]
1.xrdp 0.6.0のソースコードを入手
git clone git://xrdp.git.sourceforge.net/gitroot/xrdp/xrdp
@myamamic
myamamic / gist:5401795
Created April 17, 2013 04:27
[android] アプリからマウント、アンマウントする
/* mydroid/packages/apps/などの下でビルドする
*
*/
import android.os.IBinder;
import android.os.RemoteException;
import android.os.ServiceManager; // SDKでは公開されていない
import android.os.storage.IMountService; // SDKでは公開されていない
@myamamic
myamamic / gist:5297841
Created April 3, 2013 01:54
[ubuntu] synergyの自動起動設定
* クライアント自動起動
/etc/lightdm/lightdm.conf
# Run synergy client
greeter-setup-script=/usr/bin/synergyc <IPアドレス>