伺的 Advent Calendar 2022 10日の記事です。
昨日の小戸らでくさんの記事に続きましてDonがお送りします。
伺的 Advent Calendar 2022 3日の記事です。
昨日のしもふみさんの記事に続きましてDonがお送りします。
最近YAYA周辺の開発環境が著しく更新されております。
yaya.dll本体の差し替えだけでは享受できない機能的恩恵もありますので、システム辞書(systemディレクトリ内の辞書)の更新についてご案内したいと思います。
おとなしくテンプレートゴースト ( はろーYAYAわーるど / 紺野りりす ) を入れ直してそれをベースに自分の書いたトークを移植していきましょう。
伺か Advent Calendar 2021 18日の記事です。
改めましてDonと申します。
文才も絵心も全く無いですがゴーストを作っています。
2021年はこんなゴーストを作りました。
GitHubでゴーストを公開する際にはファイルの文字コードをUTF-8に統一しよう
伺か Advent Calendar 2021 11日の記事です。
前回(4日)の記事に続いてGitHub関連の記事をDonがお送りします。
GitHubを使うときはテキストファイルの文字コードをUTF-8に統一しよう!
GitHubでゴーストを公開する際にはBOTにネットワーク更新用ファイルを作ってもらおう
伺か Advent Calendar 2021 4日の記事です。
昨日のななっちさんの記事「ななろだについてだべる」に続きましてDonがお送りします。
今日はこれだけ覚えて帰ってください。
GitHubにはネットワーク更新用ファイル(updates.txt)を作ってくれるBOTがいる。
(正確には「updates.txtを自動作成するGitHub Actionsが存在する」)
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
//****************************************************************************** | |
//SHIORI/3.0設定スクリプト for YAYA | |
//****************************************************************************** | |
//****************************************************************************** | |
//AIトーク関連 | |
//****************************************************************************** | |
//------------------------------------------------------------------------------ | |
//TALK_INTERVAL AIトーク間隔の初期値[秒] |