Shortcut | Action |
---|---|
CTRL+@ | set-mark-command |
CTRL+A | beginning-of-line |
CTRL+B | backward-char |
CTRL+D | delete-char-or-list |
CTRL+E | end-of-line |
CTRL+F | forward-char |
CTRL+G | send-break |
CTRL+H | backward-delete-char |
["Africa/Algiers", "West Central Africa"], | |
["Africa/Cairo", "Cairo"], | |
["Africa/Casablanca", "Casablanca"], | |
["Africa/Harare", "Harare"], | |
["Africa/Johannesburg", "Pretoria"], | |
["Africa/Monrovia", "Monrovia"], | |
["Africa/Nairobi", "Nairobi"], | |
["America/Argentina/Buenos_Aires", "Buenos Aires"], | |
["America/Bogota", "Bogota"], | |
["America/Caracas", "Caracas"], |
{% comment %} | |
# | |
# I modified the original code from http://anjesh.github.io/2015/01/25/collection-pagination-working-github-pages/ | |
# | |
# Make a collection in _config.yml and create the folder _your_collection in your root. | |
# | |
# collections: | |
# your_collection: | |
# output: true | |
# permalink: /:collection/:title/ |
{ | |
"name": "t.co-police", | |
"version": "1.0.0", | |
"description": "", | |
"main": "police.js", | |
"scripts": { | |
"test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1" | |
}, | |
"author": "gc373", | |
"license": "MIT", |
@font-face { | |
font-family: "Fira Code Nerd Font"; | |
font-style: normal; | |
font-weight: 200; | |
src: url('https://github.com/ryanoasis/nerd-fonts/raw/master/patched-fonts/FiraCode/Light/complete/Fura%20Code%20Light%20Nerd%20Font%20Complete.ttf') format('truetype'); | |
font-variant-ligatures: none; | |
} | |
@font-face { | |
font-family: "Fira Code Nerd Font"; | |
font-style: normal; |
オレは高校生シェル芸人 sudo
新一。幼馴染で同級生の more
利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf /
現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root
オプションに気づかなかった。
俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!
『 sudo
がまだ $PATH
に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』
上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which
に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot
』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME
に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convert
や ojichat
や textimg
にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。
ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill
。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep
させることができる。
次に、蝶ネクタイ型 banner
。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork
力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };:
でプロセステーブ