- そこそこ知名度のあるOSSのコミッターになる。
- プログラミングコンテストの問題を100問とく
- TAPLの多層型を読み切る
- 英単語10000語
- FPGAでCPU作成
- OS自作
を目標にしようと思う。
test | |
-- お役立ち | |
gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100 | |
http://anond.hatelabo.jp/20160725092419 |
// Use Gists to store code you would like to remember later on | |
console.log(window); // log the "window" object to the console |
を目標にしようと思う。
#include<vector> | |
#include<iostream> | |
#include<string> | |
#include<math.h> | |
#include<stdlib.h> | |
template<typename T> | |
class Stack { | |
int cur; | |
std::vector<T> array; |
#include <stdio.h> | |
#include <string> | |
#include <iostream> | |
using namespace std; | |
int main() | |
{ | |
string s; | |
string p; | |
// scanf("%s\n",&s); |
#include <vector> | |
#include <iostream> | |
using namespace std; | |
void sort(vector<int>& array) { | |
int count=0; | |
bool flag = true; | |
while(1) { | |
flag = false; | |
for (int i=array.size()-2;i>=0;i--) { |
#include <stdio.h> | |
int ucrid(int a, int b) | |
{ | |
int mod = a % b; | |
if (mod == 0) { | |
return b; | |
} | |
else { | |
return ucrid(b, mod); | |
} |
#include <vector> | |
#include <iostream> | |
#include <algorithm> | |
#include <math.h> | |
#include <stdio.h> | |
using namespace std; | |
vector<int>* eratosthenes(int n) { | |
int max = (int) sqrt((double)n); |
マシンのパフォーマンス測定
Linuxを前提にしています。
time system OSが要したCPU時間 real 実際にかかった時間 user プログラムが使ったCPU時間
ps
プログラミングチューニングのために
Linuxを前提にしています。
time system OSが要したCPU時間 real 実際にかかった時間 user プログラムが使ったCPU時間
ps