Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View shikajiro's full-sized avatar

shikajiro shikajiro

View GitHub Profile
@shikajiro
shikajiro / Homework.java
Created July 18, 2013 14:44
long型の10個の配列に0から100までのランダムな値を入れてください。 それら中から、3で割り切れる数値または5で割り切れる数値だけを画面に表示してください。
import java.util.Random;
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
long[] numbers = new long[10];
for (int i = 0; i < numbers.length; i++) {
numbers[i] = new Random().nextInt(101);
}
@shikajiro
shikajiro / Homework.java
Created July 18, 2013 14:50
真偽型(boolean)の変数を変数名 weather、 初期値trueで、さらに 小数点型(double)の変数を変数名 temperature、 初期値を35.5 で作成してください。 もし、weatherがtrue かつ temperatureが30.0以上ならば、"今日は暑いですね"と表示させてください。それ以外の場合は "今日は涼しいですね" と表示させてください。
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
boolean weather = true;
double temperature = 35.5;
if (weather == true && temperature >= 30.0) {
System.out.println("今日は暑いですね");
} else {
System.out.println("今日は涼しいですね");
}
@shikajiro
shikajiro / Homework.java
Created July 18, 2013 14:52
"長男", "次男", "三男"の3つの文字を代入する文字列型の配列を作ってください。 for文を使って、"僕は◯◯です" と3回表示させてください。 ◯◯には長男次男三男のいずれかが表示されるようにしてください。*
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
String[] names = new String[] { "長男", "次男", "三男" };
for (String name : names) {
System.out.println("僕は" + name + "です");
}
}
}
@shikajiro
shikajiro / Homework.java
Created July 18, 2013 14:54
整数型の要素が100個ある配列を作ってください。 その配列に、0から99まで値を代入するfor文を書いてください。
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
int[] numbers = new int[100];
for (int i = 0; i < numbers.length; i++) {
numbers[i] = i;
}
}
}
@shikajiro
shikajiro / HomeWork.java
Created July 18, 2013 17:17
0,1,2の数字を使ってジャンケンプログラムを作ってください。 0ならパー、1ならチョキ、2ならグーとしてください。 Randomを使って0から2まで生成させてください。 Scannerを使ってユーザーからの入力を受け付けてください。 Randomで生成した値と、Scannerでユーザーから受け付けた値を比較してください。 比較した結果の勝敗に応じて、"あなたの勝ちです。"、"あなたの負けです。"、"あいこです。"と表示させてください。
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
int random = new Random().nextInt(3);
int input = new Scanner(System.in).nextInt();
if (random == input) {
// 同じならあいこ
System.out.println("あいこです。");
} else {
if (input == 0) {
// もし自分がパーだったら
@shikajiro
shikajiro / Homework.java
Last active December 19, 2015 22:59
Java APIのArraysには、binarySearch というメソッドがあります。 これは、「配列内の値を検索して、見つかった添字を返す」という機能を持っています。 ※添字とは randoms[5] を例にした場合の 5 の部分です。 これを使って、以下のソースコードを参考に、配列の中から 11 が格納されている添字を探すプログラムを書いてください。
import java.util.Arrays;
public class HomeWork {
public static void main(String[] args) {
int[] numbers = {43, 23, 45, 11, 10982};
int index = 0;
//検索する前に必ずソート(昇順で並び替え)しておく必要がある。
@shikajiro
shikajiro / homework.java
Created July 22, 2013 04:14
for文で初期化
public class Homework {
public static void main(String[] args) {
int[] array = new int[30];
for (int i = 0; i < 30; i++) {
array[i] = i + 1;
}
int total = 0;
for (int i = 0; i < array.length; i++) {
total += array[i];
}
@shikajiro
shikajiro / layout.xml
Created July 25, 2013 17:28
2013/07/25の宿題レイアウト
<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
android:orientation="vertical"
tools:context=".MainActivity" >
<Button
android:layout_width="200dp"
android:layout_height="wrap_content"
try {
//②feedjsonを読み込む
InputStream in = getAssets().open("feed.json");
BufferedReader buff =
new BufferedReader(new InputStreamReader(in));
StringBuilder bld = new StringBuilder();
String line = null;
while((line = buff.readLine()) != null){
bld.append(line);
@shikajiro
shikajiro / MainActivitu.java
Created September 30, 2013 11:20
スレッドとハンドラーのサンプル
package com.example.study0930;
import android.app.Activity;
import android.app.ProgressDialog;
import android.os.Bundle;
import android.os.Handler;
import android.util.Log;
import android.view.Menu;
import android.view.View;
import android.view.View.OnClickListener;