Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@zaki
zaki / bootstrap.sh
Created January 3, 2013 13:11
Personalized workstation setup based on pivotal workstation
#!/bin/bash
# This shell script was created at solowizard.com
#
# http://github.com/tommyh/solo_wizard
# (c) 2012, Tom Hallett
# This script may be freely distributed under the MIT license.
pushd `pwd`
if rvm --version 2>/dev/null; then
gem install soloist

sublime-text2を入れて初めにやったこと

特徴

  • マルチプラットフォーム
  • 最初から良い感じに使える
  • 設定ファイルがJSON
  • 拡張がPythonで書ける
  • プロプライエタリ

インストール方法

@maepon
maepon / query_plugin_authoring_ja.md
Created February 11, 2013 12:38
プラグイン作成

プラグイン/作成

jQueryを使うことが快適になってきたら、プラグインの作り方を知りたくなるでしょう。それは正解です!プラグインとメソッドでjQueryを利用することは、非常に協力で、さらに、プラグインの中に最も有効な機能を抽象化することで、開発にかける時間を大幅に節約出来ます。この記事は、プラグインを書き始める際の基本的な概要とベストプラクティス、さらに気をつける必要のある一般的な落とし穴についての記事です。

目次

  1. さあはじめよう
  2. コンテキスト
@siyo
siyo / nikkei.rb
Last active December 13, 2015 18:08
# -*- coding: utf-8 -*-
# nikkei tweet / earthquake plugin
#
# gem install moji
#
# e.g. :nikkei http://www.google.com/ #=> http://www.google.com/
#
require 'moji'
Earthquake.init do
メモ
全体的なこと
- 想定してるRubyとかRailsのバージョンが古いので何とかしたい。
- 個人的に改造してる人がそれなりにいるので、その辺まとめたい。
- github/livedoor もあるんだけど、そこにadmin権限持ってるユーザー好き勝手追加は怖いので別で + コミュニティ主導でやりたい
- html/js/css も割と古くなってしまっているので、そのへんも何とかしたい。
----
オープンソースに拘るのは保険的な意味合いもあるのだけど、
サービス型のRSSリーダーで出来無いことがそれなりにあるというのが大きい。
#!/usr/bin/env ruby
require 'rubygems'
require 'net/http'
require 'string-irc'
channels = %w( #test )
status_file = '/tmp/.ghe-overload'
pcpu_threshold = 80
@kurotaky
kurotaky / git-study-sample.md
Last active June 6, 2024 16:46
git commit するまでに自分がやっていること

コミットするまでの流れ

前回のコミットから何も変更を加えていない状態。

$ git status
# On branch masternothing to commit, working directory clean

エディタでファイルを編集する

入門Puppet感想

2012-05-09 達人出版会版

具体例はあっても仕組みやそうする理由の説明に乏しく、わかりにくかった。

manifest

具体的に裏で何が起こっているかに対する説明がないため、システムにmanifestを適用したとき何が起こるのかわからなくてこわい。 manifestに定義されてるリソースを列挙→依存関係でソート→順番に適用、だと想像しているが。

@kurotaky
kurotaky / change_seats.R
Created May 23, 2013 05:05
席替えスクリプト
newcomers <- c("おっくん", "きたけー", "ぐっさん", "たけお")
sample(newcomers)
@hfm
hfm / memo.md
Last active December 18, 2015 14:18
maglicaでvm作ってからいろいろやったことのコマンド履歴

1. まずはGitとか

groupinstallで便利ツールズをたらふく入れる。

# yum groupinstall "Development Tools"

1.1 Gitをアップデートする