column.py を 以下のように配置:
sphinx-project/ +- index.rst +- conf.py +- ext/column.py +- _static/custom.css
conf.py に設定を追加
文頭は、一文字下げ | |
○章扉リード文(タグ不要) | |
○第1レベル見出し(節見出し) ■■■■ | |
○第2レベル見出し ■■■ | |
○第3レベル見出し ■■ | |
○第4レベル見出し ■ | |
▽●コラム |
column.py を 以下のように配置:
sphinx-project/ +- index.rst +- conf.py +- ext/column.py +- _static/custom.css
conf.py に設定を追加
pageinfo.py と pageinfo.html を以下のように配置:
sphinx-project/ +- index.rst +- conf.py +- ext/pageinfo.py +- _templates/pageinfo.html
conf.py に設定を追加
オープンソースのドキュメンテーションツール、Sphinxを用いたドキュメント作成について紹介します。Sphinxは文章を構造化しやすいため、分かりやすく、美しいドキュメントを簡単に作ることが出来ます。SphinxはHTML, ePub, PDFなどの複数のドキュメント形式を出力し、ドキュメントはreStructuredText(reST)記法で記載します。 「触ってみようと逡巡している人」や「使おうと思ったけどよく分からない」といった方を対象に、基本的な文法、ビルド、についてハンズオン形式で学んでいきます。
用意するもの
YAPSYモジュール短縮語(abbreviation)をモジュールページにリンクしたくて、 | |
それを置換(substitution)記法で表現したいと思っています。 | |
以下のように書いたところエラーになりました。 | |
blah blah |yapsy| blah. | |
.. |yapsy| replace:: `YAPSY <https://yapsy.sourceforge.net/>`_ | |
エラーは以下の内容です。 |
https://pycon.jp/2015/ja/schedule/presentation/6/
オープンソースのドキュメンテーションツール、Sphinxを用いたドキュメント作成について紹介します。Sphinxは文章を構造化しやすいため、分かりやすく、美しいドキュメントを簡単に作ることが出来ます。SphinxはHTML, ePub, PDFなどの複数のドキュメント形式を出力し、ドキュメントはreStructuredText(reST)記法で記載します。 「触ってみようと逡巡している人」や「使おうと思ったけどよく分からない」といった方を対象に、基本的な文法、ビルド、についてハンズオン形式で学んでいきます。
用意するもの
[rds] | |
localhost ansible_python_interpreter=~/.venv/bin/python |
################################ | |
# ENV variables | |
set SPHINXINTL_TRANSIFEX_USERNAME=<your-transifex-account-id> | |
set SPHINXINTL_TRANSIFEX_PASSWORD=<your-transifex-account-password> | |
set SPHINXINTL_TRANSIFEX_PROJECT_NAME=sphinx-doc-1_3 | |
set SPHINXINTL_LOCALE_DIR=locale | |
set SPHINXINTL_POT_DIR=_build/gettext | |
set SPHINX_LANG=ja | |
set SPHINXOPTS="-D language=%SPHINX_LANG%" |