Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View shinnn's full-sized avatar
🍉

shinnn shinnn

🍉
View GitHub Profile
@paulmillr
paulmillr / active.md
Last active April 24, 2025 10:07
Most active GitHub users (by contributions). https://paulmillr.com

Most active GitHub users (git.io/top)

The list would not be updated for now. Don't write comments.

The count of contributions (summary of Pull Requests, opened issues and commits) to public repos at GitHub.com from Wed, 21 Sep 2022 till Thu, 21 Sep 2023.

Because of GitHub search limitations, only 1000 first users according to amount of followers are included. If you are not in the list you don't have enough followers. See raw data and source code. Algorithm in pseudocode:

githubUsers
@domenic
domenic / portable-node.md
Created May 25, 2012 21:03
Tips for Writing Portable Node.js Code

Node.js core does its best to treat every platform equally. Even if most Node developers use OS X day to day, some use Windows, and most everyone deploys to Linux or Solaris. So it's important to keep your code portable between platforms, whether you're writing a library or an application.

Predictably, most cross-platform issues come from Windows. Things just work differently there! But if you're careful, and follow some simple best practices, your code can run just as well on Windows systems.

Paths and URLs

On Windows, paths are constructed with backslashes instead of forward slashes. So if you do your directory manipulation

fizz = function f() {
fizz = function () {
fizz = function () {
fizz = f
return "Fizz"
}
}
}
buzz = function f() {
@paulmillr
paulmillr / brunch-heroku-deploy.md
Last active March 29, 2019 23:12
Build & deploy brunch applications on Heroku.
  1. Add to .gitignore:

    node_modules
    public
    
  2. Add to your app dependencies of package.json:

@hayajo
hayajo / changelog_en.md
Last active April 1, 2025 14:37
ChangeLog を支える英語

ChangeLog を支える英語

ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。

ほとんど引用です。

基本形

@xl1
xl1 / gist:4353507
Last active September 6, 2016 09:25
CSS でフォームの値を読む

CSS でフォームの値を読む

これは CSS Programming Advent Calendar 2012 の 21 日目の記事です。がすでに 22 日になってしまいました。ごめんなさい。

7 日目の記事(ドラッグをキメる) で、input 要素の value の値は「CSS で検知できない」と書きましたが、嘘です。ごめんなさい。

それ実は CSS でできるよ!

Client-Side Form Validation の仕組みを無理やり使います。 inputpattern 属性と :valid, :invalid 疑似クラスで、特定の文字列のみに反応してスタイルを適用できます。

@taichi
taichi / testing_javascript.md
Last active February 7, 2018 00:09
javascript におけるユニットテストについて (2013/01)

javascript におけるユニットテストについて (2013/01)

ここの所、数か月おきにjsのユニットテストってどうやるのが良いのか悩んでいる気がするので、一つ情報集約の為にメモ書きをしておきます。

何かちゃんと文章書いておけば、それに対する反応が集まって、オレサマハッピー的な展開を望んでいます。

そもそも何を探しているのか

単体テストというか、ユニットテストというか、そういうアレを書く為のフレームワークを探しています。
覚える事が少なくて強力なやつ。

機能テストというか、e2eテストいうか、そういうアレの事は別途考える必要がありますので、今回はスコープ外とします。

@repeatedly
repeatedly / msgpack_issue_121.md
Last active November 30, 2021 02:09
MessagePackが文字列とバイナリをわけないのは問題?

MessagePackが文字列とバイナリをわけないのは問題?

msgpack/msgpack#121

Objective Cの実装使ってるとある問題にぶちあたった.なので,文字列をちゃんとバイナリ(Raw)と分けるべき,という提案

(*) 俺は熟読したわけではないので,中身が気になる人はちゃんと本スレを読みましょう

そもそもMessagePackとは

@okapies
okapies / promises-are-functional.md
Last active August 14, 2023 11:44
翻訳: ”命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会” by James Coglan

命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会

Original: "Callbacks are imperative, promises are functional: Node's biggest missed opportunity" by James Coglan

Translated by Yuta Okamoto (@okapies)

Note

  • 訳者は JavaScript や Node.js に関する専門知識がほとんどありません。識者のツッコミをお待ちしております。「◯◯が分からない」等も歓迎です。
  • 元記事から構成を一部変更しています。また、関数型プログラミングに関する記述のうち、議論の骨子に絡まないものは省略しています。