Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View taea's full-sized avatar
🏠
Working from home

taea taea

🏠
Working from home
View GitHub Profile
@esehara
esehara / code_review.md
Last active August 29, 2015 14:24
【pplogより再掲】 コードレビューについて (元: 仕事の無能感について)

仕事をやっていると、「レビューがなかなか通らない」とか「自分が担当した部分で不具合が発生している」とか、あるいは「見返すと自分の書いたコードが要領を得ない」ということがあり、これらの指摘自体は、コードの質を担保する上で大切なことなのだが、しかしこれが続くと、だいたい自尊心みたいなのが削られていって『向いていなんじゃないか』とか『足を引っ張っているのではないか』とか、そういった自己否定的な意識につながっていくことに気がついいた。

不具合とか、あるいは再レビューがない方が良いのは、これはその通りであるので事実だが、問題は、コードレビューは人格否定ではないにしろ、それが続くとなると自分の能力に疑いを持ち始めるという、そういう構造的な問題なのだと思う。なので、これをうまく払拭する必要があるわけで、これ自体は結構大きなテーマなので、ある程度固まったらブログに書くかもしれない。

それはともかくとして、そういった側面とは別に、自分自身が「どうやって自尊心を保つか」ということは必要になるとは思うので:

  1. 自分が過去にマージリクエストやコミット数を数えて「なかなか貢献しているじゃないの」というのを思い出す(今確認したら案外貢献していた)
  2. 他人のミスを直した部分を確認して「俺もなかなか治しているし、お互い様だなー」という気持ちを取り戻す
  3. たまには趣味のブログでも書いて「こういうことを考えられているのだから、まだまだ磨耗していないな」ということを確認する
  4. 趣味プロジェクトを始めてみる
@mizchi
mizchi / フロントエンドを楽にするために.md
Last active June 21, 2025 08:07
フロントエンドを楽にするために

フロントエンドを楽にするために

Qiitaを支えたい技術 at 時雨祭

About

  • HN: mizchi
  • Qiitaの方からきました(入社半年たったらしい)
  • Reactオジサンはそろそろ飽きてきた
  • Angularに興味が無いのでこっちにきた
@kjirou
kjirou / si_game.md
Last active August 29, 2015 14:05
SI会社経営ゲームのアイデア
  • サーバサイド
  • メインのフロー
    • 資金を集める
    • 人を雇う
    • 案件を受注する
    • チームを組んでアサイン
    • 開発を終了して納品
    • 資金が増加
    • 増えた資金で設備投資など
  • (はじめに戻る)
@hiroy
hiroy / gist:75b83d055563e3008909
Last active August 29, 2015 14:05
ゆるデ部室

ゆるデ部室

第1回meetupによせて

初めましての方もそうでない方もこんばんは。

合同会社qumuあらため合同会社テンマド(10mado, LLC)の山岡(@hiro_y)です。

この中にフリーランスの方、どれぐらいいらっしゃるでしょうか。 また、例えば就業後とか週末とか、自宅じゃない作業場所がほしい人は?

@jasny
jasny / bootstrap-em.less
Last active January 5, 2020 15:36
Use em or rem font-size in Bootstrap 3
/**
* Use em or rem font-size in Bootstrap 3
*/
@font-size-root: 14px;
@font-unit: 0rem; // Pick em or rem here
// Convert all variables to em
@YungSang
YungSang / userscript.pplog.bone.zapper.tbrl.js
Last active August 29, 2015 13:56
Taberareloo 用パッチ: pplog Bone Zapper / 骨リモコン
// ==Taberareloo==
// {
// "name" : "pplog Bone Zapper"
// , "description" : "Zapping pplog back and forth"
// , "include" : ["content"]
// , "match" : ["https://www.pplog.net/", "https://www.pplog.net/u/*"]
// , "version" : "0.2.0"
// , "downloadURL" : "https://gist.github.com/YungSang/8812722/raw/userscript.pplog.bone.zapper.tbrl.js"
// }
// ==/Taberareloo==
@uupaa
uupaa / reveal.js pdf print out.md
Last active September 19, 2023 00:51
reveal.js で pdf 印刷

Chrome 上で reveal.js で作成したスライドを pdf 化する手順メモ

  • URL に ?print-pdf を追加する
  • CMD + P で印刷ダイアログを表示し、出力先を pdf に設定
  • 出力

出力された pdf を確認し、リンクが表示されていないなど表示がおかしい場合は以下の事を試す(ここからが本題)

reveal.js/out.html の document.write している行をコメントアウトし、css/print/pdf.css を直接追加。

@tbaba
tbaba / searchable.js.coffee
Created July 1, 2013 03:45
こーひーおいしいです
$ ->
$('form').on 'submit' ->
keyword = "#{$(":text").val()} lang:ja"
$.ajax
method: 'GET'
url: 'http://search.twitter.com/search.json?callback=?'
data:
q: keyword
show_user: true
rpp: 100
@ruedap
ruedap / Gemfile
Last active December 18, 2015 00:09
Foundation 4.2.1 selectors
source "https://rubygems.org"
gem 'css_parser'
@ganta
ganta / gist:5360630
Created April 11, 2013 03:58
GitHubのcommitのURLの末尾に ?w=1 とつけると差分がわかりやすい(時がある) http://d.hatena.ne.jp/ken_c_lo/20130410/1365623063 を見てやっつけで作ったBookmarkletです。付いてなければ付けるだけです。もっと簡潔な書き方があれば教えてください。
javascript:
var url = location.href;
if (url.match(/^https:\/\/github\.com\/.*\/commit\//)) {
var params = url.split('?')[1];
if (params == undefined) {
location.href = url + '?w=1'
}
}