TaPL24章に、存在型を使って全称型を表現できるか?という問題がある(演習24.3.3。邦訳p.297)。
解答には「このことをきちんと書き下したものは見たことがない。これは可能であるはずだが、その変形は局所的な構文糖衣では済まないだろう」としか書いてないので解答が気になっている。
これは教科書にある。
{Some X, T} =def All Y. (All X. T->Y) -> Y
| 次につくるもの。 | |
| エクスポート画面。とりあえずダウンロードボタンがあって、以下のような形でzipでまとめてダウンロードできればOK | |
| zip: | |
| master/ | |
| <table name>.csv | |
| <table name>.csv | |
| sound_bank/ | |
| xxx.bnk |
TaPL24章に、存在型を使って全称型を表現できるか?という問題がある(演習24.3.3。邦訳p.297)。
解答には「このことをきちんと書き下したものは見たことがない。これは可能であるはずだが、その変形は局所的な構文糖衣では済まないだろう」としか書いてないので解答が気になっている。
これは教科書にある。
{Some X, T} =def All Y. (All X. T->Y) -> Y
| -- definition of Existential Type | |
| data ∃ {A : Set} (B : A → Set) : Set where | |
| _,_ : (x₁ : A) → B x₁ → ∃ \(x : A) → B x | |
| -- left projection | |
| p : {A : Set} {B : A → Set} → (∃ \(x : A) → B x) → A | |
| p {A} {B} (a , b) = a | |
| -- right projection |
| open Format | |
| open Syntax | |
| open Support.Error | |
| open Support.Pervasive | |
| (* ------------------------ EVALUATION ------------------------ *) | |
| exception NoRuleApplies | |
| let rec isnumericval t = match t with |
| open import Relation.Binary.PropositionalEquality | |
| -- 存在型 | |
| data ∃ {A : Set} (B : A → Set) : Set where | |
| _,_ : (x₁ : A) → B x₁ → ∃ \(x : A) → B x | |
| -- ORの定義 | |
| infixl 8 _∨_ | |
| data _∨_ (P Q : Set) : Set where | |
| or-introl : P → P ∨ Q |
https://github.jp.klab.com/studio-management/boomerang/pull/325
二回目のアップロードの処理改善のメモ。
上のPRに関して、認識している問題。
| from py4j.java_gateway import JavaGateway | |
| class py4ApachePOI(object): | |
| def __init__(self): | |
| self.gateway = None | |
| self.process = None | |
| self.gateway = JavaGateway() | |
| def openFile(self, fileName): |
| -- Definitions | |
| module hm where | |
| data ⊥ : Set where | |
| data V : Set where | |
| i : V | |
| data _∧_ (φ ψ : Set) : Set where | |
| and-intro : φ → ψ → φ ∧ ψ |
| import os | |
| import pwd | |
| from subprocess import Popen | |
| from optparse import OptionParser | |
| myenv = """alias pythonexec='time ionice -n 7 -c 2 nice -n 19 {workdir}/bin/python' | |
| alias rsyncd='rsync --daemon --verbose --port=11874 --config={home}/LOCAL/takada-at/rsync.conf --no-detach' | |
| """ | |
| screenrc = """escape ^T^T | |
| defutf8 on |