Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View takehaya's full-sized avatar
🏠
Working from home

Takeru Hayasaka takehaya

🏠
Working from home
  • BBSakura Networks, Inc.
  • Tokyo Japan
  • 11:53 (UTC +09:00)
View GitHub Profile
@taruta811
taruta811 / env.sh
Last active February 22, 2019 02:04
End.DX4
#!/bin/bash
##
# ping client1(192.168.1.100) to client2(192.168.2.100)
#
# eth0 eth0 eth1 eth1 eth0 eth0
# (client1) ----------- (sr1) ----------- (sr2) ---------- (client2)
# 192.168.1.100/24 192.168.2.100/24
##
@ymmt2005
ymmt2005 / neco_skills.md
Last active September 24, 2023 10:59
Neco プロジェクトのスキルシート

Neco プロジェクトのスキルチェックシート

Neco は大量の物理サーバーを効率的に管理・運用することを目的とした開発プロジェクトです。 Kubernetes を中心に高度な自律運用の実現を目指しています。

本文書はプロジェクトに参加しているメンバーが身に着けている要素技術を並べたものです。

応募時点ですべてを身に着けている必要はまったくありません。 社内にはチュートリアル資料が多数用意されていますので、必要に応じて学べます。

@CodingCellist
CodingCellist / Installing-Arch-on-a-ThinkPad-X1-Extreme-Gen-1.md
Last active July 14, 2024 19:55
A detailed overview of how I installed Arch Linux on my Lenovo ThinkPad X1 Extreme (Gen 1), having never installed Arch before.

DISCLAIMER

I am not responsible for any damages, loss of data, system corruption, or any other mishap you may somehow cause by following this guide.

This is mainly a step-by-step reminder/log for myself of how I installed Arch on my laptop. I am putting this out there in case it is useful for someone else, it is not intended to be an official guide. As a result, you may find that this guide is very tedious or lists a lot of unnecessary/intuitive steps or just straight up does things in a way that is considered bad practice. Apart from the latter, this is intentional, as I did not find these steps intuitive at all when

@takesako
takesako / SecHack1984.md
Last active October 3, 2018 19:58
SecHack1984

セック・ハック1984(村上春樹風ジェネレーター著)

八月にデートした女の子とはまるで話があわなかった。

僕が南極について話している時、彼女はセック・ハックのことを考えていた。

完璧なセック・ハックなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。

セック・ハックの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。

Ubuntu17.10 で実行

openconfigd からインストール

sudo update sudo apt install -y telnet mlocate vim binutils build-essential sysstat golang git mkdir ~/go mkdir ~/go/bin

$HOMEディレクトリ直下にある.bashrcに以下追記

export GOPATH="$HOME/go" export PATH="$GOPATH/bin:$PATH"

GNS3 setup

次に進むと「Setup Wizard」の画面となり、GNS3のサーバタイプの選択と構築に映る。 GNS3のサーバタイプには

Local GNS3 VM Local server Remote server がある。 今回は、自分のコンピュータ上の仮想マシンで動作する環境である「Local GNS3 VM」で構築を行っていく。

@qnighy
qnighy / lightnovel-report-2016-2017.md
Created December 31, 2017 15:58
2016年と2017年に読んだラノベ

2016年と2017年に読んだラノベ

2016年頃から、「なろう小説」を中心としたライトノベル熱が再燃して大量に読んだので、2017年末のこの機会に一行感想を書くことでまとめとしたいと思います。

条件

  • 漫画などは除外しています。
  • 「小説家になろう」のサイトで読んだものはここでは除外しています。主に読んでいるのは、「小説家になろう」発の書籍版のほうです。

注意事項

@bufadu
bufadu / howto_bgp_ecmp_load_balancing.md
Last active March 2, 2024 19:13
BGP ECMP Load Balancer

How to build a load balancer with BGP and ECMP using VyOS

According to this cloudflare blog article "Load Balancing without Load Balancers", we can build a rock-solid load balancer only using a router. All the magic comes from BGP and Equal-Cost Multi-Path routing.

In this howto, I will use bird as BGP router on linux instance (ie. servers).

Test environment

I use GNS3 with this architecture :

architecture

@Ikuyadeu
Ikuyadeu / vscode-latex.md
Last active March 6, 2024 02:16
VSCode でLatexの日本語環境を作る

https://github.com/James-Yu/LaTeX-Workshop/wiki/Compile に書いてあったbibのコンパイルを日本語に対応.

  1. VSCodeやLatexをインストールしてなければインストール(https://code.visualstudio.com/
  2. Latex-Workshopをインストール(https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=James-Yu.latex-workshop)
  3. settings.json(Windows: ファイル > 基本設定 > 設定 or Ctrl + ,, Mac: Code > 基本設定 > 設定 or + ,)の{ }内に以下を追加(設定ファイルの変更方法: https://qiita.com/y-w/items/614843b259c04bb91495)
    "latex-workshop.latex.tools": [
        {
            "command": "ptex2pdf",
            "args": [