Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View ttokutake's full-sized avatar

Tadatoshi Tokutake ttokutake

  • Recruit Co., Ltd.
  • Japan
View GitHub Profile

雑に振り返ろうと思う

まずメインとしては本

ほとんど家にこもっていたので今年はさらに読みまくった

列挙しちゃう

  • サイトリライアビリティワークブック
  • モノリスからマイクロサービスへ

そもそも初めて振り返る

なんなら目標も立てていない

でも結構頑張った年だったと思う

コロナで人に会う機会とか実家に帰る機会がなくて寂しくもあった

健康

実は存在しているということだった、ありがたし
この辺を参考にした
https://tayledras.com/wiki/index.php?title=HOW-TO:_Backup_or_Move_WSL2_Distro#Backup_and_Restore_WSL2_Distros
https://stackoverflow.com/questions/64185560/where-are-the-files-inside-wsl2-physically-stored
Powershellで確認した
ディレクトリはどこ良いのかとかあんまりわかっていないので適当
`C:\Users\<UserName>\AppData\Local\Packages\TheDebianProject.DebianGNULinux_<Hash>\LocalState` にvhdxファイルがあるけどここに置くのが良いのか
  • WSL2でDebianをインストール
  • さっそくGitを使ってみる
  • .ssh/configに設定している AddKeysToAgent yes の設定が効いていない
  • ssh-add -l すると Could not open a connection to your authentication agent. とエラー
  • ps aux | grep ssh-agent で確認すると ssh-agent 自体は動いているように見えた
  • しょうがないので.profileファイルに以下のような処理を入れて ssh-agent を起動し直すようにした
# Refresh ssh-agent
ps aux | grep ssh-agent | grep -v grep | awk '{print $2}' | xargs kill -TERM
@ttokutake
ttokutake / タイムゾーンについて.md
Last active August 24, 2020 11:50
#Timezone #アーキテクチャー

基本的な心構え

DBにデータを保存するときによくあるcreatedAtupdatedAtなんかを例に考えるとわかりやすいと思われる。 これらのデータを保存するときには基本的にはUTCで保存しておくと良い(UNIX Timestampだったらそもそも自然とそうなるが)。 タイムゾーンはアプリケーション側で変換なり必要な処理をする。 Railsなどは勝手にそうしている模様。

なぜか

  • 何よりもサマータイムというやっかいなシステム。これがあると実際に時系列などがおかしくなる現象や実際はどの時間なのかわからなくなる事態が発生してしまう。
@ttokutake
ttokutake / イベントソーシングについて.md
Last active August 24, 2020 06:41
#アーキテクチャー #DB

イベントソーシングでの表現が難しいもの

期限付きポイントシステム

  • ポイントが付与されるイベント毎に期限がある

  • イメージするレコードは以下のようなもの

    | id | userId | point | expirationDate | createdAt                |
    

| 1 | u1 | 100 | 2020-07-01 | 2020-04-01T00:00:00.000Z |

@ttokutake
ttokutake / 通貨について.md
Last active August 24, 2020 06:42
#通貨 #JavaScript #決済 #送金

値段の表示が国際化されるときに調査した内容のメモ

ざっくりしたまとめ

  • AWSは7年間使ってきましたので、基本的な使い方にはまず問題ないかと思います。
  • 言語ではJavaScriptの扱いが現時点では一番慣れています。そのほかElixir, Scala, Ruby, PHPもそれなりに扱えます。
  • WebフロントエンドはReact.jsに慣れています。
  • Web API開発が最も得意です。

株式会社ACCESS

開発時期は明記していません。

AWS Amplifyの使いどころ

自分が触っている構成ざっくり

自分が触っているのはAmplify + React.jsの構成

また別チームでAmplify + ReactNativeでやっていてAmplifyのバックエンドは共有している

ただしCognito User Poolはそれぞれで分ける構成なので、結構しんどめのカスタマイズをせざるを得なかった