Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View umegaya's full-sized avatar

iyatomi takehiro umegaya

View GitHub Profile
@umegaya
umegaya / gist:5262238
Created March 28, 2013 10:32
ゲームの仕様:モンスター種類
能力付き
スライム:毒
コボルト:弓
オーク:雑魚
ドワーフ:穴掘る
レプラコーン:透明
クルーラコーン:盗む
吸血鬼:能力吸収
ワーウルフ:呪い
熊:屈強
@umegaya
umegaya / gist:5262243
Created March 28, 2013 10:33
ゲームの仕様:アイテム
どんなアイテムを実装するか
@umegaya
umegaya / gist:5262254
Created March 28, 2013 10:35
ゲームの仕様:テレイン
どんな特殊地形を用意するか。上り下りの階段以外で
ショップ:rogue方式の方が盗めて面白いだろうか。リアルに商人NPCのinventoryに持たせてもいいのだが
罠:これは欲しい
泉:nethackではエクスカリバーを作れた
祭壇:捧げものをするといろいろなことが起きるとか
@umegaya
umegaya / gist:5262255
Created March 28, 2013 10:36
ゲームの仕様:vault
いわゆるモンスターハウス
@umegaya
umegaya / gist:5335242
Created April 8, 2013 08:44
rubyの配列展開と関数引数(デフォルト)の挙動
@ruby 1.8.7
>> def test(a, b, c)
>> print('a = ' + a)
>> print('b = ' + b)
>> print('c = ' + c)
>> end
=> nil
>> test(1, 2, 3)
TypeError: can't convert Fixnum into String
from (irb):2:in `+'
@umegaya
umegaya / gist:5418060
Last active December 16, 2015 10:09
luby

luby?

  • mruby which compiles to luajit bytecode
  • compiled ruby code can be linked with lua code
  • ffi can be used from mruby code

observation

  • mruby bytecode generation seems to perform in src/codegen.c
  • genop(...) simply replace-able with luajit byte codes?
  • luajit bytecode definition in src/lj_bc.h
  • seems to be promissed the way embed mruby parser and bytecode generation into luajit engine
少し前にd-wave systemという量子コンピューターが開発され、googleがそれを使ったソフトウェアの開発を始めるということで話題になったけど、今どんな感じなんだろう。
量子コンピューターの計算能力が複数台の量子コンピューターを接続することでスケーリング可能なのかに付いて興味がある。
というのも、少なくともD-wave systemの量子コンピューターと言われている物は、試行の組み合わせ数が爆発するようなタイプの問題を現行のコンピューターよりもはるかに高速に解決するだけのように(私には)見えているので、ネットワークで接続された現行のコンピューターの巨大なクラスタがより安価に同等の計算能力を提供すると考えられるからだ。
もちろん、量子コンピューターのクラスタリングは不可能でも、一台あたりのキュビットを増やしていく、というかたちでの計算能力のスケーリングは可能なのかもしれないが、経済的にはより見合わない形になるのではないか。そうなればD-waveが提供しているような量子コンピューターは経済的には不要となり、夢が一つなくなって寂しい。
もし可能だとすると、その「ネットワーク」というのはどういった物になるだろう。各ノードが保持しているキュビットは、今のコンピューターがやっているように信号として送ることはできないだろう。複数の量子コンピューターが1つの定常状態を持つ量子系として振る舞うように接続することが量子コンピューターのネットワーキング、になるのかもしれない。
@umegaya
umegaya / gist:7689866
Last active December 29, 2015 15:19
install ubuntu lxc on centos 6.4 vagrant box

このページは

  • unityアプリをbatchmodeでcentosサーバーで動かすため、centosの上にubuntuのlxcを作って動かすためのメモ

lxcで立ち上げる環境を作る

@umegaya
umegaya / gist:8131387
Last active January 9, 2022 12:46
about celluloid (ruby)
## celluloid?
- ruby library for concurrent programming
- https://github.com/celluloid/celluloid
## how it seems to be executed?
- include Celluloid module to your class
- instance of such a class is unit of concurrently executing.
- any method call through instance.async.method_call is queued as message and executed by
- fiber
- thread
@umegaya
umegaya / gist:9699084
Created March 22, 2014 00:04
キャッシュの持ち方によってmetamethodが呼ばれない場合の違い
local methods = {
[1] = function ()
return 1
end,
[2] = function ()
return 2
end,
[3] = function ()
return 3
end,