Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@unchama
unchama / StartMCServerOnScreen.sh
Created October 9, 2019 14:00
Minecraftサーバ自動起動バッチ(linux版)
#!/bin/bash
#OS起動時に自動で流すならcronに@rebootで仕込むなどする
#screenを起動
#起動したscreenにMC起動コマンド流し込み
screen -AmdS mcsrv01 \
&& sleep 5s \
&& screen -r mcsrv01 -p 0 -X exec <サーバー起動シェルまでのフルパス>
@unchama
unchama / SYSTEMD_UNIT_FILE_FOR_STRESSTEST.md
Last active December 30, 2024 05:26
起動した瞬間から全力負荷テストするsystemd-unit-fileたち

stress-ng--matrix.service

  • CPU負荷超大(常時張り付く)
  • メモリ負荷無
  • IO負荷無

stress-ng--vm.service

  • CPU負荷大(ほぼ常時張り付くがたまに息継ぎする)
  • メモリ負荷大(mapとunmapを大量に行う)
@unchama
unchama / CROSS_CPU_VENDOR_LIVE_MIGRATION.md
Last active December 31, 2024 04:51
AMD/Intel CPU間での安全なライブマイグレーションの検証

AMD/Intel CPU間での安全なライブマイグレーションの検証

概要

  • ゲストOSのCPU modelをクラスタ内のホストCPUのラインナップに応じて適切に選定してやることよって特定のホストCPUにしかない命令セットをゲストVMから隠蔽すれば安全にマイグレーションできる説
  • なおデフォルトのkvm64でもある程度大丈夫っぽい記載があるが、ぼくの経験上うまくいった試しがあまりない
    • でもドキュメント上は Compatible with Intel CPU >= Pentium 4, AMD CPU >= Phenom とあるので、一番安全そうに見えるが。別原因でこけてただけなのかなあ。
  • だいたいダメな時はマイグレーション後数十分後にフリーズしてることがよくあるように思う。マイグレーション後のホストCPUにない命令セット触った時にオワるんだろうか

ABI compatibility levels for CPU models

@unchama
unchama / proxmox-backup-client-troubleshoot.md
Last active February 14, 2025 13:39
run proxmox-backup-client at container で Error: Operation not supported (os error 95) が出た時のメモ

run proxmox-backup-client at container で Error: Operation not supported (os error 95) が出た時のメモ

結論

  • containerd環境下において proxmox-backup-client backup data.pxar:{バックアップ対象ディレクトリ} ... で取得したファイルレベルバックアップを proxmox-backup-client restore ... でリストアすると Error: Operation not supported (os error 95) がでる
  • strace によると、リストア先ディレクトリに関わらず /tmp//root/.cache/ に対して O_TMPFILE フラグ付きの openat(2) が実行される
    # strace 抜粋
    
@unchama
unchama / README.md
Last active October 18, 2025 03:26
USB接続のみ対応の警子ちゃん DN-1500UX をZabbixイベントに応じて光らせるためにChatGPTに書かせたスクリプト

IMG_6961