Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View yshrsmz's full-sized avatar

Yasuhiro SHIMIZU yshrsmz

View GitHub Profile
@brantfaircloth
brantfaircloth / ghost.sh
Last active May 20, 2020 09:20
CentOS init script for the ghost blogging platform
#!/bin/sh
#
# ghost - this script starts the ghost blogging package
#
# chkconfig: - 95 20
# description: ghost is a blogging platform built using javascript \
# and running on nodejs
#
# Source function library.
@kujohn
kujohn / portforwarding.md
Last active June 5, 2025 22:43
Port forwarding in Mavericks

Port Forwarding in Mavericks


Since Mavericks stopped using the deprecated ipfw (as of Mountain Lion), we'll be using pf to allow port forwarding.

####1. anchor file Create an anchor file under /etc/pf.anchors/<anchor file> with your redirection rule like:

@okapies
okapies / promises-are-functional.md
Last active August 14, 2023 11:44
翻訳: ”命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会” by James Coglan

命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会

Original: "Callbacks are imperative, promises are functional: Node's biggest missed opportunity" by James Coglan

Translated by Yuta Okamoto (@okapies)

Note

  • 訳者は JavaScript や Node.js に関する専門知識がほとんどありません。識者のツッコミをお待ちしております。「◯◯が分からない」等も歓迎です。
  • 元記事から構成を一部変更しています。また、関数型プログラミングに関する記述のうち、議論の骨子に絡まないものは省略しています。
@0mg
0mg / twoauth.md
Created March 30, 2013 14:32
OAuth 対応 Twitter クライアント作成メモ

OAuth 対応 Twitter クライアント作成メモ

  • 前提: OAuth version 1.0a, Twitter API 1.1

OAuth 認証を通じてツイートするのに必要なたった 1 つのこと

リクエストヘッダに Authorization フィールドをセットする

OAuth 認証を通じてツイートするためには、API に対して POST する際、リクエストヘッダに Authorization フィールドを含める必要がある。

@mochiz
mochiz / gist:4736183
Last active April 16, 2023 03:56
rbenvとruby-buildでRuby環境を最新に保つ

rbenvとruby-buildでRuby環境を最新に保つ

更新日:2014/11/19

rbenv, ruby-buildを更新

$ cd ~/.rbenv
$ git pull origin master
$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ git pull origin master
@brettz9
brettz9 / html5-dataset.js
Last active April 29, 2023 14:58
Dataset Shim
/**
* Add dataset support to elements
* No globals, no overriding prototype with non-standard methods,
* handles CamelCase properly, attempts to use standard
* Object.defineProperty() (and Function bind()) methods,
* falls back to native implementation when existing
* Inspired by http://code.eligrey.com/html5/dataset/
* (via https://github.com/adalgiso/html5-dataset/blob/master/html5-dataset.js )
* Depends on Function.bind and Object.defineProperty/Object.getOwnPropertyDescriptor (polyfills below)
* All code below is Licensed under the X11/MIT License
@Gab-km
Gab-km / smugnessProblem.rst
Created April 19, 2012 08:01
コードウォッチ:関数型プログラミングの自惚れ問題

コードウォッチ:関数型プログラミングの自惚れ問題

原文:http://www.sdtimes.com/link/36534
著者:Larry O'Brien

僕は関数型プログラミングが好きだ。次の10年にかけてコードの革命を起こしていくだろうと考えている:言語はより関数型の機能を採用していくだろうし、開発者はより関数型の技術を導入していくだろうし、いくつかの点では、関数型プログラミングの原則はコードを組み立てていく上で「自然で」もっとも明確なやり方だとみんな考えるようになっていくだろう。

だけど、僕はもうこのシナリオを本気にしちゃいない。関数型プログラミングは、ワクワクするものを学ぶことに興味があると言っている主流のプログラマにとって明白な、大きな問題を抱えている:関数型プログラマーは自惚れ野郎どもだってことだ。

@codebutler
codebutler / JsonHelper.java
Created April 8, 2012 20:20
Convert Android JSONObject/JSONArray to a standard Map/List.
import org.json.JSONArray;
import org.json.JSONException;
import org.json.JSONObject;
import java.util.*;
public class JsonHelper {
public static Object toJSON(Object object) throws JSONException {
if (object instanceof Map) {
JSONObject json = new JSONObject();
@StuMx
StuMx / OAuthSimple.js
Created February 8, 2012 06:04
OAuthSimple
/* OAuthSimple
* A simpler version of OAuth
*
* author: jr conlin
* mail: [email protected]
* copyright: unitedHeroes.net
* version: 1.2
* url: http://unitedHeroes.net/OAuthSimple
*
* Copyright (c) 2011, unitedHeroes.net
@qrush
qrush / Inconsolata-dz-Powerline.otf
Created January 11, 2012 16:50
vim-powerline patched fonts