Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View Comamoca's full-sized avatar
💭
🍜

Comamoca Comamoca

💭
🍜
View GitHub Profile
@neon-izm
neon-izm / InternalManufacturing.md
Last active November 26, 2023 10:56
内製するかSaaSに逃がすか

概要

アプリやサービスをソフトウェアエンジニアが作るときに「ここはSaaSで賄いましょう」「ここは自作しましょう」みたいな判断を迫られがちです。
プロダクトごとに背景が違うので一般論は述べにくいですが、最近の僕の気持ちはこんな感じ、というのをまとめておきます。

// 極論すると、99%くらいのソフトウェアはSaaSを使ったから(勝った|負けた)みたいな短絡的な要素は無くて、それ以外のところで勝敗が決まることが多いです。なので好きにしたら良いという気もする。

  • ふつうの人間は、内製した方がえらい、というバイアスがある
  • 要はバランス、ではあるが僕は内製箇所を少なくする方を提案することが多い

SaaS導入のメリットデメリット

@sheepla
sheepla / MyFirefoxAddons.md
Last active March 13, 2025 09:45
🦊よく使っているFirefoxアドオン

🦊よく使っているFirefoxアドオン

Firefoxでよく使っているアドオンをメモしておく。

ブラウザ

Firefox Developer Editionを使っている。一時期はVivaldiに浮気していいた。 Chromium系が必要になったときのために、サブとしてIridium Browserも入れている。

@euske
euske / parable.md
Last active June 19, 2025 00:11
あるたとえ話 (A parable) - ダイクストラによる、プログラマの魂をもった技師の話。

あるたとえ話 (A parable)

https://www.cs.utexas.edu/~EWD/transcriptions/EWD05xx/EWD594.html

-- エドガー W. ダイクストラ (Edsger W. Dijkstra)

その昔、鉄道会社がありました。その (やり手の) 経営者は、 トイレをすべての客車につけるのではなく、50% の客車にだけつけるようにすれば、 会社の初期投資をずっと少なくできることに気づき、そのように指示しました。

;;;; schnorr-bip340.lisp
;;;;
;;;; https://github.com/bitcoin/bips/blob/master/bip-0340/reference.py
;;;; https://github.com/bitcoin/bips/blob/master/bip-0340/test-vectors.csv
;;;;
;;;; sbcl --load schnorr-bip340.lisp --eval "(progn (run-tests) (quit))"
;;; Packages
(ql:quickload :ironclad)
@sheepla
sheepla / LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド.md
Last active October 17, 2025 20:21
LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド

LinuxユーザーのためのWindowsのおすすめツール・アプリケーション+個人的なカスタマイズガイド

これはなに?

普段はLinux(Arch Linux + i3)を使っているsheeplaが、Windowsでいい感じの環境を作るためにもがいた記録です。 「キーボード操作ですべてを完結させたい」「お気に入りのフォント・キーバインドを設定して生活したい」といったこだわりを捨てられない人におすすめです。 逆に、「安定した環境を使いたい」「Windowsのデフォルトの設定を壊したくない」「細々としたカスタマイズに時間を掛けたくない」人や商用のリッチなソフトウェアを多用する人にはあまり役に立たないかもしれません。

ターミナル

@lum1narie
lum1narie / dodosuko.nim
Last active August 3, 2022 12:37
ドドスコテスト KMP法
import std/random
import std/tables
import std/sets
import sequtils
type Dodosuko = enum
Dodo = "ドド"
Suko = "スコ"
DSNil = ""
@yohfee
yohfee / ddsk.fsx
Last active August 4, 2022 03:04
ドドスコード
let next =
let rand = System.Random()
fun () -> [| "ドド"; "スコ" |] |> Array.item (rand.Next 2)
let fin = String.replicate 3 "ドドスコスコスコ"
""
|> Seq.unfold (fun s ->
if s.EndsWith(fin) then
None
@YusukeHosonuma
YusukeHosonuma / jojo.md
Created May 8, 2022 05:35
開発で使えるJOJOの名言集

この○○が金やちやほやされるために技術ブログを書いていると思っているのかァーッ!!

技術ブログを書いていることをアフェリエイト目的とか、PV目的だとか言われた時に。

なるほど完璧な開発プロセスっスねーーーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ〜

一見完璧に聞こえるけど、どう考えたって上手く回らない開発プロセスの説明を受けた時に。

理解不能理解不能・・・あ、理解可能

ようやく理解できた時に。

お前は1つの修正が終わったらキチっとコミットしてから次の修正に入るだろう? 誰だってそーする。俺もそーする。

@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active October 29, 2025 02:48
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

@sheepla
sheepla / mayano.vim
Last active November 27, 2021 04:55
マヤノ.vim
" Usage
" :so path/to/mayano.vim
" ...then yank some text
autocmd TextYankPost * echo 'アイ・コピー!'