- Block
- nameは目的を説明する
- 再利用可能な、機能的に独立したページ コンポーネント。
- 見え方を表すものではない
- ブロックは互いに入れ子にすることができる。ネストレベルに制限はない。
- Element
- 単体では使えないブロックの複合パーツ。ブロックの中で使用される。
- nameは目的を説明する。
- Modifier
- 外観、動作を表す。
クラスの命名規則
.Block__Element--Modifier
クラスの命名規則
.Block__Element--Modifier
https://github.com/hiloki/flocss
.l-*
, ID セレクタ, 属性セレクタ. pageで唯一の要素。 SMACSSのLayoutとほぼ同じ。ただしGRIDは含まない。.c-*
.p-*
.u-*
#sample
key: value
h1
key: value
.button
display: inline-block
border: solid black 1px
.background-pink
background-color: pink
.background-yellow
background-color: yellow
クラスセレクタ間の依存関係がないほうが、汎用的に使える
/* container */
.container
sample1: value1
/* content */
.container .header
sample2: value2
.container .body
sample3: value3
.container .footer
sample4: value4
/* container */
.container
sample1: value1
/* content */
.container-header
sample2: value2
.container-body
sample3: value3
.container-footer
sample4: value4
関連 http://oocss.org/ manabuyasuda/styleguide#28 https://zenn.dev/arisa_dev/books/markup-lesson5/viewer/chapter7 https://webukatu.com/wordpress/blog/9398/#CSSOOCSS-2 https://www.mediaplex.co.jp/blogs/creative/oocss/
CSSのカテゴリを定義した。
is-
から始まる。PureCSSで使用されている。