Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@ahandsel
Created March 24, 2025 14:17
Show Gist options
  • Save ahandsel/5a295e751c0da0c161c88a3dec0da60d to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save ahandsel/5a295e751c0da0c161c88a3dec0da60d to your computer and use it in GitHub Desktop.

オプション検査

ご希望のオプションを選択してください。オプション検査のご案内

お勧めのセットオプション

※こちらのセットオプションは、ヘルチェックオリジナルのセット内容及びセット料金となっております。事業所、健康保険組合の補助内容によって、実際の金額より異なる場合がございます。 予約終了後、補助金額の有無を確認して【予約内容確認メール】にてご連絡致します。

名称 料金(税込) 説明 検査項目 ポイント
眼底両眼+OCT検査 4,400 円 眼底検査だけではできなかった、網膜の断面を観察をする検査です。眼底検査と同じ機器で撮影するため、短時間で検査を行うことができます。日本人に多い正常眼圧緑内障の他、黄斑変性など視覚障害の原因となる目の病気を早期発見することが可能です。※実施施設:横浜西口センター、レディース横浜、ファーストプレイス横浜、渋谷アクシュ KW分類、Scheie(H)分類、Scheie-(S右)分類、Scheie-(S左)分類、眼底検査 両眼、Scott分類、OCT検査、実施理由(眼底) OCTを用いることで、眼底検査単独よりも精度の高い判定をすることができます。*OCT検査単独では判定しません。必ず眼底検査とセットで受診してください。*判定結果は結果報告書の眼底の欄を確認してください。眼底(OCTあり)と表示されます。解析レポートが同封されます。
腸内フローラ 16,500 円 腸内細菌の状態を調べる検査です。(特定の病気を発見する検査ではありません)当日採便容器を含むキットをお渡しします。ご自宅で問診表に回答し、採便した容器を指定の封筒に入れてポストに投函してください。結果は検査会社から直接お送りします。この検査により腸内環境の状況を5段階で判定する他、現在のお悩みに関連する菌でバランスに偏りのある腸内細菌を知ることができるなど、健康に生活するためのヒントを得ることができます。 腸内フローラ 人間の腸内には100兆個以上の細菌が存在しています。腸内の環境を調べることにより、自分の健康リスクや自分に合った生活習慣を知ることができます。*当日追加も可能です*検査結果は健診結果報告書とは別に検査会社より直送されます (4週間~6週間ほどかかります)*病気を発見する検査ではないため紹介状の発行は致しません*潜血便とは異なる検査のため、後日、検体を郵送で発送する場合には同じ封筒に入れないでください

お勧めのオプション

名称 料金(税込) 説明 ポイント
睡眠検査(2晩) 18,700 円 ご自宅に計測デバイスをお送りし、睡眠時に頭部に電極を装着し、脳波で睡眠の状態を調べる検査です。睡眠に関する問診結果と睡眠の計測により、総合的に「睡眠の質」「睡眠トラブルのリスク」を判定し、専門医による「睡眠改善アドバイス」をヒントに睡眠の改善に取り組むことができます。 デバイス返却後2~3週間後に結果レポートをお届けします。※2晩プランは、まずは手軽に自分の睡眠を知りたい方にお勧めします。※5晩プランは、より詳しい結果レポートが届きますので、しっかり調べたい方にお勧めします。 *受診はスマートフォンをお持ちの方に限ります。(当日必ず健診フロアにお持ちください)*受診当日に必要な情報を入力していただきます*検査はご自宅で行っていただきます*デバイスが届いてから2週間以内に検査を実施し、返送してください*当日追加も可能です
睡眠検査(5晩) 29,700 円 ご自宅に計測デバイスをお送りし、睡眠時に頭部に電極を装着し、脳波で睡眠の状態を調べる検査です。睡眠に関する問診結果と睡眠の計測により、総合的に「睡眠の質」「睡眠トラブルのリスク」を判定し、専門医による「睡眠改善アドバイス」をヒントに睡眠の改善に取り組むことができます。 デバイス返却後2~3週間後に結果レポートをお届けします。※2晩プランは、まずは手軽に自分の睡眠を知りたい方にお勧めします。※5晩プランは、より詳しい結果レポートが届きますので、しっかり調べたい方にお勧めします。 *受診はスマートフォンをお持ちの方に限ります。(当日必ず健診フロアにお持ちください)*受診当日に必要な情報を入力していただきます*検査はご自宅で行っていただきます*デバイスが届いてから2週間以内に検査を実施し、返送してください*当日追加も可能です

その他オプション

分類 名称 料金(税込) 説明 検査項目 ポイント
コロナ 新型コロナウイルスN抗体 5,500 円 過去に新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べます。 ※現在の感染の有無を調べる検査(PCR検査)ではございません。※当日追加も可能です。
新型コロナウイルスS抗体 5,500 円 新型コロナウイルスワクチン接種による獲得抗体(中和抗体)を調べます。 ※抗体を保有していても、抗体量や体調によって感染する可能性はあります。※当日追加も可能です。
新型コロナウイルスN抗体・S抗体セット 8,800 円 新型コロナウイルスN抗体とS抗体をセットでご受診いただけます。 ※当日追加も可能です。
脳MRI 39,600 円 自覚症状の出にくい脳血管の動脈硬化や脳動脈瘤など、脳疾患を早期発見するために不可欠なMRI/MRA検査を行います。※実施施設:横浜東口センター / 池袋センター 頭部MRI頭部MRA頸部MRA 脳疾患は生活習慣病と密接なかかわりを持っています。脳の健康状態を総合的に判断するために、全身の健康状態を診断する人間ドックや一般健診と組み合わせたご受診をお勧めいたします。※妊娠中の方はご遠慮ください。
体組成 InBody(体組成測定) 3,300 円 体重測定だけではわからない、体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪、筋肉量を定量的に分析する検査です。裸足で約30秒間機械に乗り、ハンドルを握るだけで測定できます。測定後は、測定結果をもとに、管理栄養士・保健師が生活習慣のカウンセリングを行います。※実施施設:ファーストプレイス横浜、横濱ゲートタワー、日本橋センター、大宮センター 現在の筋肉量・体脂肪量を確認したい方、生活習慣を見直し改善したい方におすすめです。※ペースメーカーを挿入されている方、妊娠中の方はご予約いただけません。
パック 腫瘍マーカー・消化器系3種パック 7,370 円 肝臓、大腸、胆のう、胆道、膵臓を対象とした腫瘍マーカーのセットです。消化器系のがんのリスクを検査します。他の検査と組み合わせるとさらに効果的です。 腫瘍マーカー3種(AFP、CEA、CA19-9) ※妊娠中の方は数値に影響を与える可能性があるためご遠慮ください。
甲状腺パック 13,200 円 超音波検査と甲状腺ホルモン検査によって、体調をつかさどる甲状腺の働きや甲状腺腫瘍について検査します。ほてり、むくみ、動悸、イライラ、不眠などの症状は、甲状腺ホルモンの異常によるものが多く、検査によって詳しい診断が可能となります。 甲状腺超音波甲状腺ホルモン検査
前立腺パック 7,920 円 前立腺の肥大や腫瘍の有無など前立腺疾患に関する検査です。腫瘍マーカーでがんのリスクも検査します。 前立腺膀胱超音波腫瘍マーカー(PSA)
動脈硬化・メタボパック 14,300 円 内臓肥満型のいわゆる「隠れ肥満」を調べる検査です。腹部の断面を画像化し、内臓脂肪量を正確に計測します。腹部超音波によって、その他の内臓の健康状態もわかります。※実施施設:横濱ゲートタワー、日本橋センター 内臓脂肪検査(CT)頸動脈超音波腹部超音波 ※妊娠中の方は、内臓脂肪検査(CT)はご受診頂けません。超音波検査の単独追加をご検討ください。
動脈硬化・メタボパック 14,300 円 内臓肥満型のいわゆる「隠れ肥満」を調べる検査です。腹部の断面を画像化し、内臓脂肪量を正確に計測します。腹部超音波によって、その他の内臓の健康状態もわかります。※実施施設:横浜東口センター 内臓脂肪検査(インピーダンス)頸動脈超音波腹部超音波 ※妊娠中の方は、内臓脂肪検査(インピーダンス)はご受診頂けません。超音波検査の単独追加をご検討ください。
肺ドック(喫煙者ドック) 23,100 円 肺がんや肺気腫の発見に有効な検査です。呼吸器疾患全般に対し診断精度の高い胸部CTと、喀痰細胞診、腫瘍マーカーがセットでご受診いただけます。※実施施設:横濱ゲートタワー、日本橋センター 胸部CT検査喀痰細胞診腫瘍マーカー2種(CEA、SCC) 肺がんは日本人の部位別がん死亡原因の第1位であり、がんで死亡する人の約2割を占めています。喫煙者以外でも、生活環境や仕事など様々な要因でかかる可能性のあるがんです。※妊娠中の方は、胸部CT検査と腫瘍マーカーの追加はご遠慮頂いております。喀痰細胞診をご希望の方は単独で追加をしてください。
肝がん・肝炎ウィルスパック 15,290 円 腹部超音波で肝臓の健康状態を調べるとともに、各種肝炎の血液検査を行います。また腫瘍マーカーでがんのリスクも検査します。 腹部超音波血液検査(HA抗体、HBs抗体、HBs抗原、HCV抗体)腫瘍マーカー(AFP) ※妊娠中の方は数値に影響を与える可能性があるためご遠慮ください。
ウィルス抗体確認パック 11,000 円 ウィルスに対する抵抗力がどのくらいあるかを調べる検査です。血液検査で4種類のウィルスの抗体の有無を調べます。過去に摂取したワクチンの効果が気になる方、妊娠・出産を予定している方やそのご家族などにもお勧めです。 風疹ウィルスおたふくウィルス水痘・帯状ヘルペスウィルス麻疹ウィルス
アレルギーパック[吸入系] 11,550 円 アレルギー原因を調べます。気になる項目別にご受診いただけます。 ハウスダストヤケヒョウヒダニコナヒョウヒダニネコのフケイヌのフケカンジダアスペルギルス
アレルギーパック[食物系] 16,500 円 アレルギー原因を調べます。気になる項目別にご受診いただけます。 卵白牛乳大豆米小麦そばピーナッツ豚肉エビゴマ
アレルギーパック[花粉症(春)] 13,200 円 アレルギー原因を調べます。気になる項目別にご受診いただけます。 スギヒノキハンノキマツカモガヤハルガヤオオアワガエリタンポポ
アレルギーパック[花粉症(夏)] 11,550 円 アレルギー原因を調べます。気になる項目別にご受診いただけます。 スギヒノキカモガヤハルガヤオオアワガエリブタクサヨモギ
アレルギーパック[花粉症(秋)] 8,250 円 アレルギー原因を調べます。気になる項目別にご受診いただけます。 カモガヤヨモギギョウギシバアキノキリンソウカナムグラ
上部(胃部)消化管XP8 14,300 円 食道・胃・十二指腸疾患(がん・潰瘍・ポリープ等)を調べます。(胃バリウム検査) 発泡剤を水と一緒に飲んで胃を膨らませ、バリウムを飲んで胃の粘膜にバリウムを付着させながらX線撮影をします。検査中ゲップを出してしまうと胃が萎んでしまい、胃の粘膜など観察できなくなるので、検査が終わるまでゲップを我慢して下さい。検査中は体の向きをいろいろと変えて頂きますが、多方向から観察する為と胃の粘膜にバリウムを付着させる為に行っています。※放射線検査ですので、妊娠中や妊娠の可能性がある方はご遠慮ください。ABC検査などをご検討ください。
ABC検査 5,500 円 ペプシノゲン検査とピロリ菌検査を行い胃疾患のリスクを調べます。 胃粘膜の「萎縮」具合を調べる検査(ペプシノゲン検査)です。萎縮が進んだ胃は胃がんになりやすいと言われています。合わせて、胃がピロリ菌に感染していないか調べる検査(ピロリ菌検査)を行います。ピロリ菌は胃粘膜にダメージを与え、さまざまな病気の引き金になると言われています。
腹部 AFP 1,870 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/肝臓) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方は、腫瘍マーカーの数値に影響を与えますので、ご遠慮ください。
CA19-9 2,750 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/胆のう・胆道/膵臓) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方は数値に影響を与える可能性があるためご遠慮ください。
エラスターゼ 2,310 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/膵臓) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方はご遠慮ください。
DUPAN-2 2,200 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/膵臓) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方はご遠慮ください。
腹部超音波 5,500 円 超音波診断装置を使って、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓などの形状や状態を観察します。脂肪肝、肝硬変、結石、腫瘍、嚢胞などの疾患を調べます。 人間の体表面より水またはゼリーを介して体の中の様子を見るのが超音波です。超音波検査では、空気や骨の存在が障害になりますので、肺や腸管の検査は難しく肝臓・胆のう・すい臓・腎臓・脾臓が検査の対象となります。
CEA 2,750 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/肺、大腸) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方はご遠慮ください。
胸部CT検査 14,300 円 CT(コンピュータ断層撮影)装置で胸部の連続した断面像を撮影します。 通常の胸部X線検査では診断困難な早期の肺がん等を発見できます。肺気腫等の呼吸器疾患全般に対して診断精度の高い検査です。※実施施設:横濱ゲートタワー・日本橋センター他施設で受診希望の方は備考欄にてご連絡ください。別途ご案内致します。 通常の胸部X線撮影と違い、胸部を輪切りに撮影することで心臓や骨などに重なるために発見困難となる肺がんや淡い濃度の肺がんなどを早期に発見できます。また、肺がん以外にも他の呼吸器などの病気もみつけることが出来ます。※妊娠中や妊娠の可能性がある方はご遠慮ください。
喀痰細胞診 3,300 円 痰の性状、成分や微生物から気管支、肺などの疾患を調べます。 3日間分の痰を容器に取って検査します。痰が出ないときは日数をかけて3日分を取ります。唾液では検査ができませんので注意してください。
甲状腺 甲状腺ホルモン検査 7,700 円 甲状腺の働きと異常(ホルモンバランス)を調べる血液検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
甲状腺超音波検査 5,500 円 甲状腺腫瘍のほか、甲状腺のう胞・甲状腺石灰化・甲状腺腫大などがわかります。 喉に超音波を当てて検査をします。検査時には痛みや圧迫感はありません。甲状腺の病気にかかると甲状腺が大きくなりやすいため、まずは甲状腺の大きさを調べます。次にしこりの有無を調べます。
乳房 CA15-3 2,200 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/乳房) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方は数値に影響を与える可能性があるためご遠慮ください。
子宮 SCC 2,750 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/子宮、肺) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。※妊娠中の方は数値に影響を与える可能性があるためご遠慮ください。
前立腺 PSA 2,420 円 がんの可能性を調べる検査です。(腫瘍マーカー/前立腺) 体の中に腫瘍ができると、多くの場合その腫瘍が特有の物質を産出して、血液中に放出します。これらの濃度を測ることで、X線検査や超音波検査では見つかりにくい腫瘍を発見する手掛かりになります。但し、がん以外の病気でも陽性を示すことがありますので他の検査と組み合わせることが大切です。
前立腺膀胱超音波検査 5,500 円 前立腺の大きさ、肥大の度合いや腫瘍の有無を検査します。※PSAと一緒にご受診いただきます。合わせてPSA(腫瘍マーカー/前立腺)をお選びください。 前立腺、膀胱付近に超音波を当てて検査をします。検査時には痛みや圧迫感はありません。膀胱に尿がたまった状態の方が前立腺の様子がよく分かるため、検査前には尿を溜めておく必要があります。
内臓脂肪 内臓脂肪CT検査 3,300 円 CT(コンピュータ断層撮影)装置で腹部の断面像を撮影します。 検査時間は5分程度です。 皮下脂肪と内臓脂肪の量(面積)をそれぞれ正確に計算できます。 リスクが高いとされる内臓肥満型のいわゆる「隠れ肥満」かどうかが診断できます。※検査実施施設:横濱ゲートタワー、日本橋センター 内臓脂肪が多いほどメタボリック・シンドローム発症の可能性が高まるとされています。この検査では、ご自身の腹部画像を用いて内臓脂肪面積を算出しており、面積が100?以上になるとメタボリック・シンドローム発症の引き金になると言われています。また、同時に皮下脂肪面積も算出しますので、現状を把握するのに適している検査です。※妊娠中や妊娠の可能性のある方はご遠慮ください。
内臓脂肪インピーダンス 3,300 円 インピーダンス装置にて腹部の内臓脂肪の量(面積)を測定します。 検査時間は5分程度です。 リスクが高いとされる内臓肥満型のいわゆる「隠れ肥満」かどうかが診断できます。※検査実施施設:横浜東口センター ※妊娠中や妊娠の可能性のある方はご遠慮ください。
便 便潜血② 1,540 円 大腸疾患の検査です。(2日分採取) 便の中に混ざっている血液の有無を調べます。消化器系に何らかの原因で出血が起きると、血液成分が便の中に混じります。
便寄生虫卵 770 円 便中の虫卵を調べます。 寄生虫の多くは食べ物とともに卵や幼虫の状態で人体に入りますが、これが体内に寄生し、卵や時には幼虫が便に混じって排泄されます。海外渡航者などが持ち帰る輸入寄生虫症や新しい寄生虫症は、現在増加の傾向を示しています。
便細菌 2,200 円 便を採取して、細菌感染の有無を調べます。 腸内細菌検査は、健康保菌者(菌を持っているが症状が出ていない人)が原因で起こる食中毒や感染症の拡大を未然に防ぐための大切な検査です。
骨密度 骨密度検査 2,200 円 腕の骨塩量を測定し、骨粗鬆症のチェックをします。 骨粗しょう症診断基準を受けて、若年成人(22歳~24歳)の統計データ(YAM)から診断しています。特に女性は出産や加齢により骨密度が低下しやすくなっておりますので、現状を把握するために検査をお勧めします。※妊娠中の方はご遠慮ください。
血液*免疫学 RF(定量) 440 円 リウマチを調べる検査です。 RF検査はリウマチ因子を定量するもので、関節リウマチの診断に必要とされるものです。
CRP(定量) 220 円 体内で炎症反応があるかを調べる検査です。 炎症や組織が破壊された時にあらわれる蛋白(成分)を調べます。
梅毒RPR法(定性) 220 円 梅毒の検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
梅毒TPHA(定性) 440 円 梅毒の検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
麻疹(はしか)ウイルスIgG抗体(EIA法) 2,750 円 麻疹(はしか)ウイルスの抗体を調べる血液検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
風疹ウイルスIgG抗体(EIA法) 2,750 円 風疹ウイルスの抗体を調べる血液検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
ムンプス(おたふく)ウイルスIgG抗体(EIA法) 2,750 円 ムンプス(おたふく)ウイルスの抗体を調べる血液検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
水痘・帯状ヘルペスウイルスIgG(EIA法) 2,750 円 水痘、帯状ヘルペスウイルスの抗体を調べる血液検査です。 血液検査ですので、検査時間もかからず空状況に影響されません。当日追加もお気軽にご相談ください。
スギ(定量) 1,650 円 スギアレルギーを調べる血液検査です。 花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となってくしゃみや鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。
ハウスダスト(定量) 1,650 円 ハウスダストアレルギーを調べる血液検査です。 ハウスダストが原因となる「通年性アレルギー性鼻炎」はアレルギーを引き起こす抗原が1年中あるため、年間を通して症状が現れます。喘息やアトピー性皮膚炎と合併して起こることもあるため注意が必要です。
ヤケヒョウダニ(定量) 1,650 円 ヤケヒョウダニアレルギーを調べる血液検査です。 ヤケヒョウダニが原因となる「通年性アレルギー性鼻炎」はアレルギーを引き起こす抗原が1年中あるため、年間を通して症状が現れます。中でも6~7月に繁殖し8~9月に死ダニが増えることで、秋の喘息発作が多い原因の一つとも考えられており注意が必要です。
ヒノキ(定量) 1,650 円 ヒノキアレルギーを調べる血液検査です。 花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となってくしゃみや鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。スギ花粉症患者の70%~80%は、ヒノキ花粉にも反応することで知られています。
血液*感染症 血液(HBs抗原 ECLIA法) 1,210 円 B型肝炎感染症の検査です。検査方法はECLIA法です。 HBV感染の有無を判定する際に、HBVの外殻を構成するたんぱく質の一つを調べます。HBVに感染しているかどうか判断するためには、感染してからおよそ2~3ヶ月が必要とされます。
血液(HBs抗体 ECLIA法) 1,210 円 B型肝炎感染症の検査です。検査方法はECLIA法です。
血液(HCV抗体 ECLIA法) 2,750 円 C型肝炎感染症の検査です。検査方法はECLIA法です。 C型肝炎は進行が遅く、感染後10~20年経ってから発病します。また、抗体は感染後1ヶ月で血液中に現れるため、感染直後は陰性でも1ヶ月後に陽性となることがあります。
眼圧 眼圧 990 円 緑内障等を調べます。 緑内障は急性の場合、眼痛があり視野が狭く見えて、進行すると失明することもあります。急に発生する可能もありますので、定期的なチェックをお勧めします。
眼底 眼底両眼 990 円 動脈硬化等を調べます。 体の血管で一番表面に近く簡単に見ることができるのが眼底の細動脈です。この血管が細くなったり交叉部に変化が見られたり出血したりすると、高血圧や動脈硬化などの疾患が考えられます。
その他オプション 頸動脈超音波 5,500 円
心臓超音波 11,000 円
上部内視鏡 19,800 円 口から内視鏡を入れ、食堂・胃・十二指腸のポリープ・潰瘍・がんなどを調べる検査です。※実施施設:全センター ・人間ドック、生活習慣病などのコースに含まれる胃バリウム検査を胃カメラに変更するためのオプションです。・経口(局所麻酔による口からの挿入)にて実施します。経鼻(鼻からの挿入)をご希望の場合は、別途、経鼻内視鏡オプションも追加(選択)してください。・鎮静剤(セデーション)の予約枠は定員に達したため、Webでの予約を終了しております。・上部内視鏡検査が、ご所属またはご契約の「メインコース」または「オプション検査」に含まれている場合、お申込後に金額等の再計算を行います。こちらの申込は予約枠の確保となります。
経鼻内視鏡(※上部内視鏡と一緒にお申込みください) 0 円 鼻から内視鏡を入れ、食堂・胃・十二指腸のポリープ・潰瘍・がんなどを調べる検査です。※実施施設:全センター ※必ず「上部内視鏡と一緒に」お申し込みください。上部内視鏡(経口)を経鼻(鼻からの挿入)に変更するためのオプションです。経鼻内視鏡だけでは追加を承れません。
高感度CRP 2,750 円 体内の炎症反応を調べる検査です。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment