yarnがあるときにnpm installをうってもyarn installに変えてくれるCLIを公開してるが、removeコマンドにも対応してくれというIssueがたったので対応した。 色々やって2時間ぐらいかかった。 Handle remove as well · Issue #5 · akameco/prioritize-yarn
一度もbabel pluginをtsで書いていなかったので、以前書いたpluginのbabel7対応を兼ねてts化した。結構型が合わないがテストが通って動いているので、自分のやり方より良い書き方があるのかもしれない。とりあえずignoreした。 babelのライブラリ群は@typesにないのでPRしていくしかないのかもしれん。 akameco/babel-plugin-react-remove-classname: babel plugin for remove classname
PRがきたのレビューといっても特にまずい部分ないのでマージしてパッチリリース。バグ対応はありがたい。
jestでsnapshotを使うときに babel-plugin-react-intl-autoに突っ込んだ。これを使うと、snapshotでエスケープ処理されずに読みやすくなる。
export default defineMessages({
hello: {
- \\"id\\": \\"src.__fixtures__.hello\\",
- \\"defaultMessage\\": 'hello'
+ "id": "src.__fixtures__.hello",
+ "defaultMessage": 'hello'
}
akameco/string-snapshot-serializer: serializer for string escape
babel-plugin-testerとかでsnapshotをするときに便利
NO HARD WORKを読んだ。 Amazon.co.jp: NO HARD WORK! 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方 (早川書房) eBook: ジェイソン フリード, デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン, 久保 美代子: Kindleストア 言ってることは、だいたいREWORKと一緒。読み返さないだろう。 が、記憶に留めるべき示唆が多い。
- 比較は喜びを半減させる。
- それまで手付かずだった領域を開拓するのだから、すぐに成果が出るはずという考えは幻だ。
- 僕らはみな習慣の奴隷だ。すっかり慣れきったサイクルを壊すには、徹底的な矯正とまではいわないが、一定期間のリハビリが必要だ。
- 日曜日に仕事を入れるほうが、木曜日にプライベートの予定を入れるよりもたやすいなら、バランスが取れているとはいえない。
- よりよいものをつくりたいか? いつもそう思っている。けれども、「よりよさ」を極めるためにつねに目標を追いかけたいかというと? それはいらない。
- 平日の夜も同じ。午後5時以降に仕事で残業するのなら、ときには、私用で5時前に仕事を切り上げてもいいはずだ。バランスを保つのだ。覚えておいてくれ。ギブ・アンド・テイク。
- 僕らの期限についての考えかたには、もうひとつ重要な点がある。それは、見積もりがあんく、予算に基づくことだ。僕らは見積もりの支持者じゃない。正直いって、人間は見積もりが下手くそだからだ。でも、予算を決めて、そのなかでやりくりするのはかなりうまい。
- 条件反射はやめよう。いつか試してみてほしい。会議室に集まるのではなく、書いて知らせるやりかたを。その場で意見を出すのではなく、じっくり検討する方法を。
- 起こったことをほうっておくと、暗黙のうちに、それは起こってもかまわないことになるのだ。
- より多くのことをやりとげるには、すべきことを減らすしかない
- いくら効率をよくしても、する必要のないことをしていたら意味がない
- 船が進むか沈むかは、実際に海に出てみなければわからない
- 約束はしないという約束
新年会といってももう2月だが。会社の金で飲み食いできるのは最高。
ライブラリをTS化。 flow→ts化はこれで5回目ぐらいなので慣れてきた。あとで手段をまとめたい。 refactor: typescript by akameco · Pull Request #29 · akameco/reducer-tester
だいたい以下の手段でやる
- 依存を更新する(まずこれをしないと変なところでハマる可能性があるので1番最初に必ず行う)
- flow-typedを削除
- yarn remove flow-bin
- package.jsonのscriptフィールドを修正しflow関連を削除
- yarn add --dev typescript ts-jest @types/jest @akameco/tsconfig
- tsconfigの編集: extendsにakameco/tsconfigを指定しoutDirとtargetとlibの指定
- jest.config.jsにpreset ts-jestを追加
- eslintの設定
- 拡張子をjs→tsに変更
- 必要な@typesのインストール
- testを通す
- buildを通す
- flowをDropしたのでメジャーバージョンを上げること
フォローアップ研修という新卒1年目を振り返り、5W3HだとかGPDCAだとかのグループワークを1日やった。 丸1日PCを触らない研修があっておいおい僕たちはITの会社にいるんだぜレディ・プレイヤー1のラストかよという気持ちでいたがインターネッツを見てない間に無限に色んなことが起きていて非常に厳しい気持ちになった。
1行ライブラリ書いた。 enzyme-to-jsonでsnapshot-diffをするやつ。 もともとsnapshot-diffはreact対応してるが、enzymeには対応してないから。 TypeScriptのライブラリも書き慣れてきた。
const a = mount(<div>hello</div>)
const b = mount(<div>world</div>)
expect(enzymeDiffSnapshot(a, b)).toMatchInlineSnapshot(`
"Snapshot Diff:
- First value
+ Second value
<div>
- hello
+ world
</div>"
`)
業務でRxで複数画像アップロード処理書いてだんだんRxがわかってきた気がした。 そろそろenzymeがニーズに合わなくなってきたのを感じる。
MBPの調子が悪いので修理に出したい気持ち
Rxにだんだん慣れてきた。あとでブログにまとめる。
eslint-configの更新だけやった。
web版読破して、マンガも10巻までまとめ買いして追いついた。 面白い。後半のインフレバトルよりストラテジというか国作るパートが好き。
ドラゴン王子2シーズン目を一気見した。キッズ向けだけど王道で好き。
虚無