-
Macintosh HDを小さくして1つのpartitionを追加
- とりあえずFATで
- swapは必要になったらfileで作る
-
8MBくらいのAPFSパーティションも自動で追加されてしまうのは気にしないでおく
-
やったら適用失敗になって50GBのpartitionが出来てたので、FATのを削除してexFATで作成
- FAT32のpartition上限かな?
-
適用し終わったら作成したpartitionの前後に"Apple_Boot"ってのが出来てた(disk0s3, disk0s5)
diskutil list /dev/disk0 (internal): #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme 500.3 GB disk0 1: EFI EFI 314.6 MB disk0s1 2: Apple_APFS Container disk1 100.6 GB disk0s2 3: Apple_Boot 134.2 MB disk0s3 4: Microsoft Basic Data LNX 399.1 GB disk0s4 5: Apple_Boot 134.2 MB disk0s5 /dev/disk1 (synthesized): #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: APFS Container Scheme - +100.6 GB disk1 Physical Store disk0s2 1: APFS Volume Macintosh HD 28.7 GB disk1s1 2: APFS Volume Preboot 21.3 MB disk1s2 3: APFS Volume Recovery 513.5 MB disk1s3 4: APFS Volume VM 1.1 GB disk1s4
- gnomeのISOをdownload
EtcherをinstallEtcherでUSBフラッシュに書き込み
ddだとEFIに対応したものができなかった
rEFIndのzipをdownloadoptionkeyを押しっぱなしで起動してStartup Manager開くrEFIndをinstall./Downloads/refind-bin-0.11.4/refind-install
Etcherで作ったライブメディアを刺して起動rEFIndのOS選択でmiso_efiのほうを選択- wifi接続
- install実行
- EFIは既存のEFI partitionを指定
- exFATで作っておいたpartition(disk0s4)をext4でformatして
/にmountするようにする
- 再起動
繋がるが挙動が不安定な模様
Dunedan/mbp-2016-linux: State of Linux on the MacBook Pro 2016 & 2017
Broadcom ワイヤレス - ArchWiki
- wifiが反応しない
- ライブメディアの時はwifi繋がったので何でだ
- driverの問題だろうと当たりをつけて調査
- Broadcomのものが使われいるが、linuxの対応悪いらしい...
- 「brcm80211 ドライバーはカーネルに含まれています。」ってあるので、driverが入ってそうなところ見てみたらそれっぽいのがあった
mac80211_hwsim.ko.xz- よくわからないので再起動してみたら、wifi認識した...
- その後、また再起動したら認識しないことが数度... 不安定...
- kernelのsourceをpacmanでdownload
- sudo pacman -S linux419-headers`
419はversionによる
dkmsをinstall- roadrunner2/macbook12-spi-driverをdownload
dkmsでdriverをinstall- 再起動
- キーボード,タッチパッドが反応しない
- driverを入れないとっぽい
- roadrunner2/macbook12-spi-driverのほうがメンテされているらしいのでこちらを入れる
- documentどおりに
dkmsでinstallしようとしたらerror- kernelのsourceがないとダメらしい
- packaeとして用意されていたので
sudo pacman -S linux419-headersでinstall- その後
dkmsを実行したら無事成功- 再起動後、キーボード,タッチパッドが反応するようになったー
sudo pacman-mirrors -f 0
Manjaro Linux をインストールして最初にすること - 空腹おやじのログと備忘録
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
- docker
- docker-compose
- chromium
- pepper-flash
- emacs
- vagrant
- virtualbox
- VIRTUALBOX-HOST-MODULESはvirtualbox-host-dkmsにしておく
- mysql-workbench
- krita
- inkscape
- clamtk
- libreoffice
- vlc
- meld
- bash-completion
- clang 1
- make 1
- tidy 1
- libzip 1
- autoconf 1
- automake 1
- libmcrypt 1
- readline 1
- google-chrome
- vivaldi
- slack-desktop
- unzip-iconv
- 標準のunzipがsjisに対応していないので
- anyenv
- gTile
- KStatusNotifierItem/AppIndicator Support
- Panel Date Format
dconf write /org/gnome/shell/extensions/panel-date-format/format "'%Y.%m.%d (%A) %H:%M:%S'"
- chromiumでchatworkを開いて、右上の3点→その他のツール→ショートカットを作成
.local/share/applications/にショートカットの.desktopファイルがあるのでchatworkのを探し開くExec=の--app-id=XXXXを--app={URL}に変更して保存
ショートカットで起動してもchromeとして認識されてしまって少し使いにくいので一旦取りやめ
all-the-iconsのicon downloadがうまく行っていない場合(packageが古い)は、.local/share/fontsにall-the-icons.el/fonts at master · domtronn/all-the-icons.elのfileをdownloadする
~/.config/fontconfig/fonts.conf
<?xml version='1.0'?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM 'fonts.dtd'>
<fontconfig>
<!-- Default monospace fonts -->
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>monospace</string>
</test>
<edit mode="append" name="family" binding="same">
<string>SF Mono</string>
<string>Noto Mono</string>
</edit>
</match>
<!-- Default sans fonts -->
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>sans-serif</string>
</test>
<edit mode="append" name="family" binding="same">
<string>Noto Sans</string>
<string>Noto Sans CJK JP</string>
</edit>
</match>
<!-- Default serif fonts -->
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>serif</string>
</test>
<edit mode="append" name="family" binding="same">
<string>Noto Serif</string>
<string>Noto Serif CJK JP</string>
<string>Droid Serif</string>
</edit>
</match>
<!-- Fallback fonts preference order -->
<alias>
<family>sans-serif</family>
<prefer>
<family>Noto Sans</family>
<family>Noto Sans CJK JP</family>
<family>Open Sans</family>
<family>Droid Sans</family>
<family>Ubuntu</family>
<family>Roboto</family>
<family>NotoSansCJK</family>
<family>Source Han Sans JP</family>
</prefer>
</alias>
<alias>
<family>serif</family>
<prefer>
<family>Noto Serif</family>
<family>Noto Serif CJK JP</family>
<family>Droid Serif</family>
</prefer>
</alias>
<alias>
<family>monospace</family>
<prefer>
<family>SF Mono</family>
<family>Ubuntu Mono</family>
<family>Droid Mono</family>
<family>Droid Sans Mono</family>
</prefer>
</alias>
<dir>~/.fonts</dir>
</fontconfig>