Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@bols-blue
Created July 12, 2012 01:00
Show Gist options
  • Save bols-blue/3094897 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save bols-blue/3094897 to your computer and use it in GitHub Desktop.
auto_toolsのセットアップ用スクリプト
#!/bin/sh
cat >>Makefile.am <<EOF
#testと言うプログラムをビルド、インストールするためのサンプル
#ビルドしてインストールするプログラム名
bin_PROGRAMS=test
#test_CFLAGSはtestをコンパイルする際のコンパイルオプション
#../configureなどルートディレクトリ以外で実行した時のインクルードディレクトリの指定
test_CFLAGS=-g -I @srcdir@/include/
#test_CXXFLAGS はC++ の場合のコンパイルオプション
#test_CXXFLAGS is test package C++ compiler option
#test_LDADDはtestが利用するライブラリ
test_LDADD= -lm
#test_SOURCESはtestのソースコード(複数可)
test_SOURCES=test.c
#ライブラリ用の設定
#インストールするヘッダファイル
include_HEADERS=test.h
#ライブラリ作成する際のライブラリ名
lib_LIBRARIES=libtest.a
#libtest.aのソースコード
libtest_a_SOURCES
#ビルドしないけどインストールするファイル
#prefixオプションで指定したディレクトリ以下の/share/パッケージ名に配置される
pkgdata_DATA=setting
#C言語からdefineとして参照する
AM_CFLAGS = -DEVENTTABLE_CSV='"$(pkgdatadir)/setting"'
#再帰的にmakeを実行するディレクトリの指定
SUBDIRS= subdir subdir2/subsubdir
EOF
vim Makefile.am
autoscan
touch NEWS README AUTHORS ChangeLog
awk '{if(/AC_INIT/){ print "AC_INIT(FULL-PACKAGE-NAME, 0.0.1, [email protected])";print"AM_INIT_AUTOMAKE" }else{ print $0} }' configure.scan > configure.ac
vim configure.ac
aclocal
autoheader
autoconf
automake -a -c
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment