az rest
を使えばOK。
API の URL は以下のどっちかで探す
こんな感じで使える
az rest
を使えばOK。
API の URL は以下のどっちかで探す
こんな感じで使える
#Requires AutoHotkey v2.0 | |
;; manual https://www.autohotkey.com/docs/v2/ | |
;; keylist: https://www.autohotkey.com/docs/v2/KeyList.htm | |
;; window management: https://www.autohotkey.com/docs/v2/howto/ManageWindows.htm | |
;; prefixes | |
;; # Win, ! Alt, ^ Ctrl, + Shift | |
;; & combination | |
;; <, > left, right modifier |
バージョン全然更新されないとかで、困ったときに自分でバージョンを上げる PR を作るまでのメモ。
まず winget のパッケージは https://github.com/microsoft/winget-pkgs で管理されてる。最終的に、ここに PR を送る事ができればよい。 パッケージを更新したり作成したりするのは https://github.com/microsoft/winget-create を使うのが楽。
最終的な成果物は microsoft/winget-pkgs#106570
Built-in role がないのでね。
{
"roleName": "My AcrBuild",
"roleType": "CustomRole",
"description": "Build images in a container registry.",
"permissions": [
{
以下のあたり
こんな状況になって
top - 16:11:06 up 7:32, 0 users, load average: 0.84, 2.05, 1.42
Tasks: 2 total, 1 running, 1 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
気になったからちょっと遊んでみる。OSI-approved License のコードならいいけど、そうじゃない場合はライセンス注意。
AUR に https://aur.archlinux.org/packages/codeql があるからこれを使う。
% paru -S codeql
#!/bin/bash | |
usage_exit() { | |
die <<EOF | |
Usage: $0 <query> | |
Search text in source code from GitHub. | |
Options: | |
-h show this help | |
-f output format {yaml,json,line} (default: yaml) |
ブラウザのコンソールからこんな感じで。
const fetch_and_print = url => fetch(url).then(x => x.text()).then(x => console.log(JSON.stringify(JSON.parse(x), null, 2)));
fetch_and_print("/api/alertmanager/grafana/config/api/v1/alerts")
fetch_and_print("/api/prometheus/grafana/api/v1/rules")