Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@bvlion
Last active April 13, 2025 11:22
Show Gist options
  • Save bvlion/ec2fc9e5e41bd2cdcdbce9171be25b1f to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save bvlion/ec2fc9e5e41bd2cdcdbce9171be25b1f to your computer and use it in GitHub Desktop.
vimrc
" 基本キーマッピング
nnoremap <Space>r <C-r> " redo
inoremap <Space>p <C-p> " 補完
nnoremap <F9> :%s/\s\+$//ge<CR> " 行末スペース削除
" ウィンドウ移動(複数エディタ分割時)
nnoremap <C-h> <C-w>h
nnoremap <C-j> <C-w>j
nnoremap <C-k> <C-w>k
nnoremap <C-l> <C-w>l
if has('mac')
" Mac
set undodir=/private/tmp
set backupdir=/private/tmp
elseif has('unix')
" UNIX
set undodir=/var/tmp
set backupdir=/var/tmp
endif
let mapleader = "\<Space>"
" コピペ設定
set clipboard+=unnamed
set clipboard+=autoselect
" カラー設定
syntax on
colorscheme iceberg
" カーソルラインの強調表示を有効化
set cursorline
set cursorcolumn
" カーソルラインカラー
highlight CursorLine cterm=NONE guibg=NONE ctermbg=234 guibg=gray10
highlight CursorColumn cterm=NONE guibg=NONE ctermbg=234 guibg=gray10
" タブ文字、行末など不可視文字を表示する
set list
" listで表示される文字のフォーマットを指定する
set listchars=tab:^\ ,trail:~,nbsp:%,extends:>,precedes:<
" 全角スペースを視覚化
highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=lightblue guibg=#666666
au BufNewFile,BufRead * match ZenkakuSpace / /
" [Backspace] で既存の文字を削除できるように設定
" start - 既存の文字を削除できるように設定
" eol - 行頭で[Backspace]を使用した場合上の行と連結
" indent - オートインデントモードでインデントを削除できるように設定
set backspace=indent,eol,start
" 新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent
" 新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
" カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
" シフト移動幅
set shiftwidth=2
" 変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示
set hidden
" 検索結果ハイライト
set hlsearch
" 行番号表示
set number
" インクリメンタルサーチ
set incsearch
" 検索時に大文字小文字を区別しない
set ic
" ↑但し検索文字列に大文字が入っている場合は区別する
set smartcase
" 半角と全角の対応
set ambiwidth=double
" Tabキーを表示するスペース数
set tabstop=2
" Tabキーで入力したときのスペース数
set softtabstop=2
" vimが挿入するインデント幅
set shiftwidth=2
" Tabキー入力を半角スペースで展開する
set expandtab
" 整形オプション,マルチバイト系を追加
set formatoptions+=m
" マウスを有効化
set mouse=a
" コマンド補完を強化 リスト表示,最長マッチ
set wildmenu wildmode=list:full
" 改行コードの自動認識
set fileformats=unix,dos,mac
" 常にタブ表示
set showtabline=2
" タイトルを表示
set title
" 開始時デフォルトはpaste nomode
set paste
" ステータスラインの設定
" 0:表示しない 1:ウインドウが2つ以上の場合のみ 2:常に表示
set laststatus=2
" 編集中のファイル/文字コード/改行コード/ファイルタイプ/行番号,列番号,行数,位置%/カーソル位置にあるキャラクタのASCII/16進値
set statusline=%F%m%r%h%w\ %=[FMT=%{&ff}]\ [ENC=%{&fileencoding}]\ [TYPE=%Y]\ [POS=%05l,%03v,%05L,%p%%]\ [ASCII=\%03.3b]\ [HEX=\%02.2B]
"set statusline=%F%r%h%=%p
" コマンドラインの高さ
set cmdheight=2
" コマンドをステータス行に表示
set showcmd
" 折りたたみ
set foldmethod=marker
" 行末改行の可視化
set listchars+=eol:↲
" 補完強化
set completeopt=menuone,noinsert,noselect
" 縦分割は右に開く
set splitright
" 横分割は下に開く
set splitbelow
" キーバインドここから
" 検索結果ハイライト解除
nnoremap <ESC><ESC> :nohlsearch<CR>
" 空白除去
nnoremap <F9> <ESC>:%s/\s\+$//ge<CR>
" アップデート
noremap <F1> <ESC>:up<CR>
" Ctrl + hjkl でウィンドウ間を移動
nnoremap <C-h> <C-w>h
nnoremap <C-j> <C-w>j
nnoremap <C-k> <C-w>k
nnoremap <C-l> <C-w>l
" ls
nnoremap <Leader>ls :!ls -G<CR>
" 補完
inoremap <Space>p <C-p>
" redo
nnoremap <Space>r <C-r>
" ノーマルモードで矢印キーは無効
nnoremap <Up> <Nop>
nnoremap <Down> <Nop>
nnoremap <Left> <Nop>
nnoremap <Right> <Nop>
@bvlion
Copy link
Author

bvlion commented May 30, 2018

icebergは以下より取得
https://raw.githubusercontent.com/cocopon/iceberg.vim/master/colors/iceberg.vim
~/.vim/colors/.に配置

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment