- 氏名
- 岩村 洸弥(いわむら こうや)/Koya IWAMURA
- 生年月日
- 1994/10/11
- 2023/04/01~2025/03/31
- サイバーエージェント
- 縦読みマンガプラットフォーム開発
- サイバーエージェント
- 2021/11/01~2023/03/31
- 株式会社アプリボット
- スマートフォンゲーム開発
- 株式会社アプリボット
- 2019/04/01(新卒入社) ~ 2021/10/31
アドテクスタジオAI事業本部 AIクリエイティブ- プロジェクト1(既存事業)
- 使用技術: Go, Vue, AWS(S3, ECS, RDS), auth0
- サーバサイドメインだが、モブプロでフロントやインフラも担当した
- WebAPIを自分主導で刷新するプロジェクトを完遂しました
- プロジェクト2(インターン メンター)
- 2週間つきっきりで、メンターとして学生のサポートや進捗確認、進路相談など行った
- プロジェクト3(インターン メンター)
- 使用技術: Go, GCP(GKE, Cloud Build, Memorystore, GCS, Stackdriver, BigQuery)
- 3日間のインターンで、運営SSPの開発・運営、学生のサポートを行った
- 極予測AI
- 使用技術: Go, Vue(Vuex, TypeScript), GCP(GKE, Cloud SQL, BigQuery, ML Engine, Dataflow, Pub/Sub, Cloud Build, GAE, Cloud Run)
- DS/ML を活用した事業
- サーバサイド、フロントエンドを全て担当
- CG R&D チーム
- 主に社内CGプロダクション向けに、デジタルヒューマンを始めとする3DCG制作を支援するツールやシステムを構築する
- 画像処理ソフト開発、コンテンツパイプライン開発、レンダリングファーム構築など
- 使用技術: Python, Go, C++, AWS, Linux, Windows, Powershell, Maya(MtoA, V-Ray, Redshift)
- 2021年AI事業本部 新卒向け研修 Go入門
- プロジェクト1(既存事業)
- 2019/02/18 ~ 2019/02/22
- インターンシップ
- Unityのアンチエイリアスを考慮したグリーンバック除去処理
- 使用技術: Go, Unity
- Unityのアンチエイリアスを考慮したグリーンバック除去処理
- 2017/10/21 ~ 2018/10/26
- インターンシップ
- AdTech Challenge
- 位置情報付きクエリを秒間2000回さばいてリクエストデータを DB に格納し、格納したデータを用いてリクエスト中に出題される問題を解く DMP の構築
- 使用技術: Go, GCP(GCE, Cloud SQL, Cloud Load Balancer)
- ブログ
- 2017/09/25 ~ 2017/09/29
- インターンシップ
- SREチーム(現 Neco プロジェクト)
- github.com/cybozu-go/kkok に、“一定期間中発生した同内容のアラートをひとまとめにするフィルタ機能”追加
- 使用技術: Go
- メンターさんが書かれたブログ
- 2017/08/14 ~ 2017/09/01
- インターンシップ
- Treasure 2017
- Webサイト開発手法の講義およびそれを活かしたチーム開発
- 使用技術: Go, JavaScript, SQL, AWS, CircleCI
- 2013/05/01 ~ 2017/02/28
- アルバイト
- ブラウザゲーム開発
- 使用技術: JavaScript(enchant.js), HTML5
- 学園祭ホームページ作成
- 使用技術: PHP(WordPress), HTML, JavaScript, CSS
- 技術調査
- 調査対象: NoSQL, ドローンに関する法律, 決済システム, etc
- 商品情報収集クローラー
- 使用技術: Ruby(Nokogiri, Anemone)
- Androidスマートフォンを利用したネットワークカメラ開発
- 使用技術: Android, Java, WebSocket
- Onvif with Go
- 使用技術: Go, Onvif
- ブラウザゲーム開発
- 2017/04 ~ 2019/03
- 長崎大学 工学研究科 総合工学専攻 情報工学コース(工学修士)
- 研究内容: ハードウェアアクセラレータ(FPGA)を用いたコンピュータビジョンアプリケーションの高速化
- 使用技術: Xilinx Kintex-7, Xilinx Vivado HLS, C++, Go
- 2013/04 ~ 2017/03
- 佐賀大学 理工学部 知能情報システム学科(理学学士)
- 研究内容: 深度データによる視線入力システムの精度向上
- 使用技術: 近赤外線カメラ, Kinect v2, C++, OpenCV, Dlib, Eigen
- Go 1.21 リリースパーティ & GopherCon 2023 報告会
- 2023/10/31
- タイトル: What's new in Go1.21?
- Go 1.20 Release Party
- 2023/02/21
- タイトル: PGOによるコンパイラ最適化
- AdTech Developer Conference 2019(サイバーエージェント社内カンファレンス)
- 2019/12/1
- タイトル: Go: これまでとこれから - 2019 Edition -
- Go Conference Tokyo 2019 Autom
- 2019/10/28
- タイトル: Go1.13以後のエラーハンドリングについて語ろう
- Go Conference Tokyo 2019 Spring
- 2019/05/18
- タイトル: 標準パッケージのみで大量のPNG画像をいかに高速に処理するか
- Go
- net/url: improve URL.String performance - CL581155
- cmd/link: fix dynamic interpreter path for musl-based linux amd64 - CL456215
- go/parser: allow trailing commas in embedded instantiated types - CL450175
- git-codereview: fix how to install the command - CL399314
- runtime: fix URL in a comment - CL399060
- image/png: delete unused statement CL164199
- goenv
- pyenv
- Open Match
- flatbuffers
- packer
- csvutil
- CA.go 〜ABEMAのGoを活用したFIFA ワールドカップ生中継の舞台裏〜
- CyberAgent & merpay BackendEngineer's Go同miniConf
- 2019/08/06
- GeoGebra
- 数学アプリ
- ホームページのローカライゼーション
- THE GO BLOG 日本語訳
- The Go Blog の日本語訳サイト