- 多くは返却されるhtmlをパースする必要がありそう
- テストのためそれぞれの会社の有効な追跡番号を得たいが困難
- 実際に使ってみるか?
- 佐川
- ヤマト
- POST https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
- 件数:
number00=1
(基本、一つの番号は一つのヒットしか存在しないはず) - 追跡番号:
number01=<id>
- 日本郵便
- GET https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/direct
- 検索種:
searchKind=<S001|S002|S004>
S001
=郵便書留,S002
=ゆうパック,S003
=レターパック,S004
=EMS(国際小包)
- 表示言語:
locale=<ja|en>
- 追跡番号:
reqCodeNo1=<id>
- https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/direct?searchKind=S001&reqCodeNo1=191919191919
- セイノー
- 福山
- POST https://corp.fukutsu.co.jp/situation/tracking_no_hunt
- 追跡番号:
data[TrackingNo][tracking_no]=<id>
- 日通
- DHL
- UPS
- FedEx
ref: https://thira.plavox.info/transport/api/ ref: https://github.com/arrow2nd/nimotsu ref: https://stabucky.com/wp/archives/3515