ウェブサイトに、特定の Tumblr に投稿された画像をスライドショー表示するための jQuery プラグイン。
jQuery blrblrTumblrImage v0.1.6 - jsdo.it
head 要素内か body 要素内最下部にて、対応バージョンの jQuery と当スクリプトを読込む。
※「jQuery の URL」及び「予備の jQuery の URL」は適切なものに書き換えて下さい。
<script src="http://ajax.microsoft.com/ajax/jquery/jquery-X.X.X.min.js"></script>
<script>"undefined" == typeof jQuery&&document.write(unescape("%3Cscript src='http://example.com/js/jquery-X.X.X.min.js' %3E%3C/script%3E"));</script>
<script src="http://example.com/jQuery_blrblrTumblrImage_min.js"></script>
body 要素内の任意の位置に表示用エレメントを用意
<div id="tumblrSlideShow"><div>
スクリプト本体読込みコードより後に以下の様なコードを記述
<script>
$(function() {
$("#tumblrSlideShow").blrblrTumblrImage({
username : "YourTumblrAccount",
start : 0,
num : 10,
interval : 6000,
speed : 1200,
tagged : "illustration"
});
});
</script>
- username : 対象とする Tumblr の アカウント名 (文字列。※domain か username の片方は必須)
- domain : 対象とする Tumblr のドメイン (文字列。※domain か username の片方は必須)
- start : 最新ポストからの取得開始位置 (数値。初期値 : 0)
- num : 取得件数 (数値、初期値 : 10)
- interval : スライドショーの実行間隔 (数値。 初期値 : 6000)
- speed : slideDown / slideUp のスピード (任意の数値か "slow"、"fast"、"normal"。 初期値 : "slow")
- minHeight : 表示領域に最低限確保する高さを指定 (初期値: "200px")
- tagged : 対象タグ (文字列。例えば "guitar" と指定すると "guitar" でタグ付けされた投稿だけ表示される)
domain か username は必須。独自ドメイン運用の場合は domain をオプションとして指定する。
両方指定した場合は username が優先される。