28日、東京都で「東京マラソン」がありました。普通の人も走ることができる日本でいちばん大きいマラソン大会です。招待した世界の選手や抽選に当たった人たちが、街の中を走ります。今年は10回目で、約三万六千人が走りました。
42.195Kmのコース、新宿を出発したあと銀座や浅草などの賑やかな街を通って、海の近くにある東京ビッグサイトまで走ります。最後まで走った人たちは嬉しそうに写真を撮っていました。
今年は85の国などから来て六千人以上の外国人も走りました。このため、外国語ができるしちひゃくにんのボランティアが手伝っていました。ボランティアは、自分ができる外国語をしらせるシールを帽子に貼って、案内していました。
東京都では、2020年に行うオリンピックとパラリンピクでは外国語ができるバランティアが九万人以上必要だと考えでいます。
東京 とうきょう
約 やく
走る はしる
マラソン marathon
普通 ふつう
人 ひと・にん
一番 いちばん
大きい おおきい
大会 たいかい
招待 しょうたい
世界 せかい
選手 せんしゅ
抽選 ちゅうせん
当たった
街の中を まちになかを
10回目で じゅうかいめで
コース course
新宿 しんじゅく
出発 しゅっぱつ
銀座 ぎんざ
浅草 あさくさ
賑やかな街を通って にぎやかなまちをとおって
海 うみ
近く ちかく
ビックサイト big sight
最後 さいご
嬉し うれし
写真 しゃしん
撮って とって
国 くに
以上 いじょう
外国人 がいこく
外国語が がいこくごが
バランティア volunteers
手伝って てつだって
自分が じぶんが
知ら しら
シール seal
帽子 ぼうし
案内 あんない
行う おこなう
オリンピック olympic
パラリンピック paralympics
必要 ひつよう
考え かんがえ