Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@grimrose
Last active December 29, 2015 20:59
Show Gist options
  • Save grimrose/7727348 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save grimrose/7727348 to your computer and use it in GitHub Desktop.
#stac2013

システムテスト自動化カンファレンス2013

よりよいテスト自動化のためにちょっと考えてみませんか? ―スコープ、ROI、プロセスを中心に―

  • 答えを探すためのポイントとは
  • よいテスト自動化とは
    • 自動化の目的
    • 注意すればスムーズに達成できそう?
  • だた自動化するだけでは、よい自動化とはならない。
  • 自動化するには、単に手動の置き換えだけでは足りない。
  • 達成する為に考える事
  • スコープ
  • ROI
  • プロセス
  • 自動化しておいしい範囲
  • 「どの」テストを自動化するか
  • テストレベル
  • テストタイプ
  • テストの「どこ」を自動化するか
  • プロセス
  • アクティビティ
  • 実行
    • Drive
    • Judge
    • Report
  • まるわかりガイド
  • http://www.aster.or.jp/business/testtool_wg.html
  • 見極め
  • 可能か
  • 出来るか
  • ROIを評価する
  • 利益につながらなくてはならない
  • 自動化はテストの品質・コスト・時間・スコープを変える
  • 負荷、タイミングが変わる
  • テスト以外のプロセス、現在のプロセスが変わるのも注意。

事例から見るテスト自動化のポイント

  • Factory Automation
  • 信頼性
  • システムテスト自動化
  • 実証するつもりが無いならやらないほうが良い
  • 傾向
  • 英雄型
  • 軍団型
  • テスト設計が先
  • 逆アセンブル
  • 自動化の難しさ
  • 見えているとこだけだと、「やっていること」が隠蔽化される。
  • 自動化の成功の秘訣
  • 現場には改善がある
  • パラダイムシフト
  • 無意識を意識化
  • 表面化
  • 形式化
  • 体系化
  • 構造化
  • 「機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な分野で活動を楽しむべきである」オムロン株式会社 創業者 立石一真氏

実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス

  • Seleniumの基本的な使い方
  • テストを効率的にメンテナンスする方法
  • Selenium IDE
  • 手軽に作成できる
  • Web Driver
  • 長期にわたってメンテナンスするにはこちら
  • プログラムの共通化
  • ページオブジェクトデザインパターン

テスト自動化のこれまでとこれから

  • TEF(Testing Engineer's Forum: ソフトウェアテスト技術者交流会)
  • これまで
  • 1960~
  • 1968~1969 NATO Software Engineering
  • 1973 Program Test Methods
  • 1970-1980
    • メインフレーム、ソフトウェア検査部門のテストツール
    • シミュレータ
    • リグレッションテスト自動化
  • 80年代中盤
    • UNIX、PC、オープン化、更にインターネット/Web化
  • 90年代
    • 商用ツールの増加
    • テスト自動化の書籍
  • OSSによるテストツール
  • これから
  • Test Automator
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment