Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@gtk2k
Last active July 17, 2018 11:38
Show Gist options
  • Save gtk2k/60daf472420b4dc08c17cc4294b1ddbe to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save gtk2k/60daf472420b4dc08c17cc4294b1ddbe to your computer and use it in GitHub Desktop.
2周年アニバーサリー

温泉 編

案1:箱根温泉

日帰りでいける超有名温泉地!!

◆アクセス(片道)

新宿→箱根湯本

電車 運賃 時間
ロマンスカー 運賃1,090+特急料金1,190=2380円 約1時間半(直通)~約2時間(乗り換えあり)
普通電車 1,190円 1回乗換で2時間2分、3回乗換えで2時間10分とあまり差がない

◆温泉施設(入浴料金)

施設名 入浴料金
箱根湯本ホテル 1,000円
湯の里おかだ 1,450円
天然温泉 和泉 1,250円
天山湯治郷 1,300円
一の湯 本館 960円
湯遊び処 箱根の湯 1,050円
雉子亭 豊栄荘 1,670円
ホテル はつはな 入浴のみの利用はできない。部屋利用と食事つきでのサービス。2人1部屋11,000円~
ホテル南風荘 1,130円(税込み)
ホテルおかだ 2,160円
天成園 2,484円(別途入湯税50円)
箱根パークス吉野 4,650円(税込み:4時間入浴・個室休憩&昼食付)
吉池旅館 2,000円
弥次喜多の湯 1,200円
箱根湯寮 1,400円
湯本富士屋ホテル 1,800円
かっぱ天国 800円
木もれびの宿 ふるさと 900円
箱根小涌園ユネッサン 2,900円(税込)

◆「箱根温泉」での1人当たりの予算:1万5千円

普通電車を利用してもロマンスカーとの時間の差があまりないため、普通電車を利用しても日帰りは可能。
ロマンスカーでも往復5千円以内に収まる。入浴料金は1,000円台が中心で、昼食・夕食それぞれ2,000円以内に収め、あとはお土産等は自費で賄えば一人1万5千円以内におさまる。

案2:草津温泉

バスだと4時間かかり、行くだけで疲れるのは間違いない。
電車だと3時間だが、ほぼ日帰りは無理という本数の少なさと発着時刻!
車だと2時間弱でいけるらしいので、レンタカーが現実的か。
そこまでしていきたいか! 私は行きたい!! 行ったことないから!!!

◆温泉施設(入浴料金)

施設名 入浴料金
御座之湯 3時間利用で2,500円
西の河原露天風呂 600円
大滝乃湯 900円
テルメテルメ プールが主な箱根小涌園ユネッサンに似た施設 1,340円~※時間湯体験は別途865円
※時間湯とは、ググれば"あ~あれ"ってなる。実際は、"湯もみ"のあとに集団で入浴するまでをさすらしい。
草津ビッグバス 多彩な温泉とプール864円~(土・日曜、祝日、祝前日、GW、夏期、年末年始は特別料金 8/11日は土曜日なので特別料金になる)
草津温泉館 800円(湯畑から徒歩15分とちょっと遠い)

◆「草津温泉」での1人当たりの予算:1万円前後

※レンタカー利用前提(日産レンタカー調べ)

参加人数 レンタカー料金 1人換算
~10人 ハイエースワゴングランドキャビン(10人乗り)を24Hレンタル
28,080円(税込み)
2808円~
11~14人 ウィッシュ、プレマシーなど(7人乗り)x2台を24Hレンタル
13,608円x2台=27,216円(税込み)
1,944円~2,474円
14~16人 ステップワゴン、ノアなど(8人乗り)x2台を24Hレンタル
21,600円x2台=43,200円(税込み)
2,700円~3,085円
17人~20人 ハイエースワゴングランドキャビン(10人乗り)x2台を24Hレンタル
28,080円x2台=56160円(税込み)
2808円~3,303円

箱根の場合、移動手段が電車であるため比較対象としては適切ではないが、箱根よりも移動料金は安くなる。
また、施設の入浴料金も箱根よりも安く、食事も安く収まると思うので、1人1万円以内に収めることも可能かも。
最大の問題は、"だれが運転するか" である。

案3:テルマー湯

東京にある温泉施設としてはラクーアや大江戸温泉物語より小さいが、そこらへんにあるサウナ施設と比べるとやや大きめの入浴施設。 (まだ行ったことがないため、一案としてあげる)

◆アクセス

新宿から徒歩5分くらい

◆「テルマー湯」での1人当たりの予算:5千円

通常料金2364円+入湯税150円+適当にそこらへんで食事(約2000円)



リゾート・観光 編

案1:菓子屋横丁

レトロな観光スポットで昭和気分が味わえる!!

◆アクセス(片道)

電車 運賃 時間
新宿→川越(JR埼京線) 630円 42分~56分(1時間弱)
  • 川越駅から菓子屋横丁まで徒歩5~6分程度

◆「菓子屋横丁」での1人当たりの予算:1万円以内

昼食は観光ついでに食べ歩きで済ませられる。あとは夕食だが、レストランなどとなると結構な値段となる店も少なくない。それでも1万円以内には収まると思う。

案2:鎌倉(+江の島)

日帰りでいける "いかにも" な観光地。 鎌倉は観光スポットが多いため、普段の10倍くらい徒歩移動するかも。 体力が持てば江の島にも行くというのもあり。

◆アクセス(片道)

電車 運賃 時間
新宿→鎌倉(湘南新宿ライン) 920円 約1時間
鎌倉→江の島(江ノ電) 260円 24分

◆「鎌倉(+江の島)」での1人当たりの予算:1万円以内

江の島を含めて片道1180円、往復2360円で、あとは食事などで1万円で収まる。

案3:リゾナーレ八ヶ岳

菓子屋横丁とは対照的に、ヨーロッパの町並みを再現したリゾート地。ワインが有名!? また、酔うのが前提となるため日帰りは厳しいか。

◆アクセス(片道)

移動手段 運賃 時間
新宿→小淵沢(中央本線:特急[特急使わない場合は3時間以上かかる]) 5700円 2時間14分
小淵沢駅→リゾナーレ八ヶ岳(無料シャトルバス) 無料 約5分

◆「リゾナーレ八ヶ岳」での1人当たりの予算:2万円弱

リゾート地であるためいろいろと値段が張るかも。移動も往復11400円となり、2万円弱と見積もったほうがいいかも。



テーマパーク・遊園地 編

案1:富士急ハイランド

ジェットコースター乗りつくし。(40℃越えの中で待ち行列で死ぬかも)

◆アクセス

時間にして電車と高速バスはほぼ同じで、高速バス(往復)とフリーパスがセットになった得Q PACK(富士急ハイランド高速バスセット) Webチケットが安いのでこの料金を掲載する。

移動手段 運賃 時間 1人当たりの料金
新宿バスタ⇔富士急ハイランド(高速バス:往復)+フリーパス 大人2人で15600円 時間(片道):1時間40分(交通の状況による) 7800円

◆「富士急ハイランド」での1人当たりの予算:1万5千円

1人当たり7800円とあとは食事等で1人当たり1万5千円以内に収まると思う。

案2:東京ディズニーランド

35周年を迎える夢の国。現在夏祭り開催中!

◆アクセス(片道)

電車 運賃 時間
新宿→東京(中央線[快速]) 200円 14分
東京→舞浜(京葉線) 220円 16分

◆「東京ディズニーランド」での1人当たりの予算:1万円前後

1日チケットが7400円と高く、食事をするにもわざわざ園外にでてすることはないだろうから、園内での食事前提となり、値段の割に量が少ないので腹を満たすことはできないけどそこは我慢。往復1,000円かからないという近さはあるが、(どの案でもいえることだが)8/11は夏休み真っ最中で、アトラクションそんな乗れないだろうな。 昼・夕2食で約3000円と考え、1人1万円前後と見積もる。

案3:花やしき+浅草散策

ちょっとこじつけきついが一応遊園地ということで古きを貴び観光する。

◆アクセス(片道)

電車 運賃 時間
新宿→神田(中央線[快速]) 170円 12分
神田→浅草(東京メトロ銀座線) 170円 11分

◆「花やしき+浅草散策」での1人当たりの予算:5千円以内

花やしき入園料は1000円でアトラクションも10乗れればいいほうだと思うので11回の回数券1000円。 あとは浅草で食べ歩きで2000円前後ということで、1人当たり5千円以内



博物館・展覧会 編

案1:国立科学博物館 特別展「昆虫」+上野動物園でシャンシャン見る

決して香川照之目的ではない

◆アクセス(片道)

電車 運賃 時間
新宿→上野 200円 32分

◆「国立科学博物館 特別展「昆虫」+上野動物園でシャンシャン見る」での一人当たりの予算:5千円未満

特別展「昆虫」のチケット1,600円+上野動物園入園料600円、移動も往復500円かからないため5千円未満に収まると思う。

案2:日帰りてっぱく(鉄道博物館)

まだ秋葉にあったころにいったら休館日だった。(まあ30年ほど前の話だが)

◆アクセス(片道)

移動手段 運賃 時間
新宿→大宮(埼京線) 470円 23分
大宮→鉄道博物館(埼玉新都市交通ニューシャトル) 190円 2分

◆「日帰りてっぱく」での1人当たりの予算:5千円強

入館料1300円と往復1320円であとは食事ということで5千円強となるかな。

案3:イグノーベル賞の世界展(9月からだって)



食事 編



案1:すし

とりあえずすし食いたい。


案2:肉

とりあえずにく食いたい。


案3:熊谷さんのおじさんのレストラン

どんなところか見てみたいというのが本音。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment