ちょっとコマンド追加したVyOSを作りたいなという時に利用します。
自分のgithubなどにカスタムのvyatta-cfg-systemを作っておきます。 例では、https://github.com/hiroyuki-sato/vyatta-cfg-system.git を使います。
git clone https://github.com/vyos/build-iso.git
cd build-iso
.gitmoduleをのURLを修正します。
vi .gitmodules
次のようにURLを変更します。
[submodule "pkgs/vyatta-cfg-system"]
path = pkgs/vyatta-cfg-system
url = https://github.com/hiroyuki-sato/vyatta-cfg-system.git
git submodule syncコマンドを実行します。(必要?)
git submodule sync
パッケージを取得して、利用しているブランチをチェックアウトします。
git submodule init pkgs/vyatta-cfg-system
git submodule update pkgs/vyatta-cfg-system
git checkout -b branch_name origin/branch_name
修正をコミットします。
git commit
変更は次のようになります。
diff --git a/.gitmodules b/.gitmodules
index 4ee2ec0..d708034 100644
--- a/.gitmodules
+++ b/.gitmodules
@@ -18,7 +18,7 @@
url = https://github.com/vyos/vyatta-cfg-quagga.git
[submodule "pkgs/vyatta-cfg-system"]
path = pkgs/vyatta-cfg-system
- url = https://github.com/vyos/vyatta-cfg-system.git
+ url = https://github.com/hiroyuki-sato/vyatta-cfg-system.git
[submodule "pkgs/vyatta-config-migrate"]
path = pkgs/vyatta-config-migrate
url = https://github.com/vyos/vyatta-config-migrate.git
diff --git a/pkgs/vyatta-cfg-system b/pkgs/vyatta-cfg-system
index e256ce8..208381b 160000
--- a/pkgs/vyatta-cfg-system
+++ b/pkgs/vyatta-cfg-system
@@ -1 +1 @@
-Subproject commit e256ce86052957f41955470079820f3b5e29e44b
+Subproject commit 208381bee5f444782a78dc29c5254c095d2eed61
これでカスタマイズされたbuild-isoの設定は完了です。
これだとうまく行かない。誰か教えてください。 一部だけ別のリポジトリから持ってくるのはどうしたら良いのでしょうか?
VYATTA_BUILD_BRANCHをmakeする前に設定しましょう。こうしないとパッケージの取得に失敗するようです。
export VYATTA_BUILD_BRANCH=helium
export PATH=/sbin:/usr/sbin:$PATH
autoreconf -i
./configure
sudo make