Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View hkoba's full-sized avatar

Kobayasi, Hiroaki hkoba

View GitHub Profile
@Code-Hex
Code-Hex / calc.p6
Created October 21, 2017 14:52
Perl6 で計算機
#use Grammar::Debugger;
#use Grammar::Tracer;
use MONKEY-SEE-NO-EVAL;
grammar Calc::Grammar {
rule TOP { ^ <expr> $ }
rule expr { [ <term> <op> <expr> | <term> ] }
rule term { [ <group> | <number> ] }
@kaityo256
kaityo256 / howto.md
Last active January 27, 2025 09:12
研究者として生きていくコツ

研究者として生きていくコツ

これは卜部さんの優秀なプログラマーになるためのコツに影響されて書いたものです。

著者について

自分を構成する要素は、大きい順にシステムエンジニア、プログラマ、研究者だと思っています。でも、おそらく給料は「研究者」として払われているため、研究者として生きていくコツとしました。僕はさほど優秀とは言えませんが、とりあえずそれなりに長いことそれで食っています。大学の教授のウェブサイトに「研究者としてのコツ」みたいなことが書いてあることがありますが、これには「既に大学の教授になっている人が書いている」という強烈なバイアスがかかっています。もちろん参考になることも書いてありますが、「死ぬほど研究しろ、研究のことだけ考えろ」的な文章が多い印象です。これは普通の人にとって役に立たない助言です。これは平均的な研究者として生きていくための戯言、ポエムだと思ってください。

健康第一

@shyouhei
shyouhei / gist:266178ffedab5767a5b69b972c76f88a
Created September 27, 2017 07:31
優秀なプログラマーになるためのコツ

優秀なプログラマーになるためのコツ

重要な順で

優秀なプログラマーになるには非常に長い時間がかかるという現実を直視すべし

優秀なプログラマーというのは寝ている間に異世界に召喚されて無双するのとはわけが違うんですよ。

自分の例で言うとプログラミングを始めた中学生の時から優秀なプログラマだったかって、そんなわけない。みんなヘッポコからスタートしているに決まってるわけです。以来二十余年、地道に生き恥を晒し続けてきた結果として、現在いちおう業界の末席を汚すところまで来ている。このプロセスから目を背けるべきではないです。優秀なプログラマーに生まれる人間なんかいない。優秀なプログラマーに「育つ」んだし、それには時間が必要。今日から無双したいと思うな。

@shunirr
shunirr / criminal_jc.md
Last active December 25, 2024 04:13
女子中学生チケット詐欺事件

criminal_jc

@voluntas
voluntas / naze_erlang.rst
Last active October 31, 2023 03:33
なぜ Erlang/OTP を使い続けるのか
@melpon
melpon / wandbox-sponsors.md
Last active March 2, 2022 05:31
Wandboxのスポンサー募集(締め切りました)

スポンサーの募集は締め切りました。以後は GitHub Sponsors に移行する予定です。

どのような募集をしていたか知りたい場合は履歴を確認してください。

@pointwiseproduct
pointwiseproduct / sample.cpp
Last active November 19, 2016 07:00
OCamlとC++の比較
#include <memory>
#include <list>
#include <tuple>
#include <string>
#include <algorithm>
using namespace std;
struct t{
public:
> create table t(a int, b int, primary key(a));
Query OK, 0 rows affected (0.23 sec)
> insert into t values (1,1),(2,2),(3,3),(4,4),(5,5),(6,6),(7,7),(8,8),(9,9),(10,10),
-> (11,11),(12,12),(13,13),(14,14),(15,15),(16,16),(17,17),(18,18),(19,19),(20,20),
-> (21,11),(22,12),(23,13),(24,14),(25,15),(26,16),(27,17),(28,18),(29,19),(30,30),
-> (31,11),(32,12),(33,13),(34,14),(35,15),(36,16),(37,17),(38,18),(39,19),(40,40),
-> (41,11),(42,12),(43,13),(44,14),(45,15),(46,16),(47,17),(48,18),(49,19),(50,50),
-> (51,11),(52,12),(53,13),(54,14),(55,15),(56,16),(57,17),(58,18),(59,19),(60,60);
Query OK, 60 rows affected (0.17 sec)
@voluntas
voluntas / ocaml.rst
Last active December 31, 2023 05:11
OCaml コトハジメ

OCaml コトハジメ

日時:2016-11-06
作:@voluntas
バージョン:0.0.0
URL:https://voluntas.githu.io/

突っ込みは Twitter @voluntas まで。