Windows XPのサポート切れで騒いでいるのに便乗してPCをUbuntuにしてしまう試み。
- せっかくなので Ubuntu 14 (Trusty Tahr) で行く。
- Canon EOS Utility は shotwell で代用できそう
- iPad との接続は libimobiledevice で対処できそう
- wine + iTunes.exe は UI まわりのエミュレーションが足りてなさそうで使い物にならず。
- 家庭内ファイルサーバはなんとか接続できそう
nautilus
の cifs はセッションタイムアウトを頻繁に起こす- cifs-utils に入っている
mount.cifs
でマウントして操作すれば比較的安定?
- Fedora 20 Desktop も試してみたけれど、次の点で上手くいかなかった
- h.264 codec が標準に無いので、Canon EOS movie が再生できない
- ThinkPad trackpoint の中ボタンが反応しない
- ubuntu で得に気になったオレンジ色の選択色(文字背景色)は
gtk-theme-config
で変更 gnome-tweak-tool
でアピアレンスをデフォルトに戻す- Panasonic AVCHD なビデオカメラの扱い
- SD カードの内容をまるごとコピーしておけば良い
- AVCHD と Blu-ray はファイル名規則違うだけで、symlink を張れば Blu-ray として扱える。 http://en.wikipedia.org/wiki/.m2ts#File_and_folder_structure
- 具体的には:
ln -s INDEX.BDM index.bdmv
ln -s MOVIEOBJ.BDM MovieObject.bdmv
for i in CLIPINF/*.CPI; do ln -s $i `echo $i | sed s/CPI/clpi/`; done
for i in STREAM/*.MTS; do ln -s $i `echo $i | sed s/MTS/m2ts/`; done
for i in PLAYLIST/*.MPL; do ln -s $i `echo $i | sed s/MPL/mpls/`; done