%title: SORACOM x AWS IoT %author: @j3tm0t0 %date: 2015-10-16
-> SORACOM Beam から AWS IoT へのデータ送信 <-
名前 松井 基勝 (まつい もとかつ)
所属 ジャストインケース (個人事業主)
SNS Twitter @j3tm0t0 / FB motokatsu.matsui
好きなAWSサービス AWS Lambda ( Ruby 対応早くお願いします! )
好きなSIM DN(大日本印刷製)
・某サービスの専用線の手配 ・某サービスのAPI用SDK/CLIの開発 ・某サービスのサービス開発 ・某サービスの技術サポート提供 ・某サービスの技術記事執筆 ・某サービスの展示会ブース説明員
・某サービスの専用線の手配 ・某サービスのAPI用SDK/CLIの開発 ・某サービスのサービス開発 ・某サービスの技術サポート提供 ・某サービスの技術記事執筆 ・某サービスの展示会ブース説明員
-> 安心して下さい <- -> 入ってません <-
-> SORACOM Beam から AWS IoT へのデータ送信 <-
-> SORACOM Beam から AWS IoT へのデータ送信 <-
-> を、コマンドラインでやってみる <-
+-------+ +----------+ +----------+
| +-----+ | SORACOM | | AWS IoT |
| raspi |L-02C+--MQTT--> Beam +-MQTTS--> MQTTS |
| +-----+ | endpoint | | | endpoint |
+-------+ +----------+ | +----+-----+
| |
+-----+ | +-v-+
| |-+ | |SNS|
|Cert | |-+ | +-+-+
| | | | | |
+-----+ | +---+ +-v-+
+-----+ | |SQS|
+-----+ +---+
AWS
- IoT Thing 作成
- IoT Certificate 作成
- IoT Rule 作成
SORACOM
- Group 作成
- SIM を Group に割り当て
- Group に Beam 設定を投入
データ送信
- MQTTでデータを送信
- Beam -> IoT -> SNS -> SQS 経由でデータの受信を確認
本日の資料 https://gist.github.com/j3tm0t0/ba69a1a6f7af3b976c64
参考情報
SORACOM Beam を使用して AWS IoT と接続する https://dev.soracom.io/jp/docs/aws_iot_guide/
Qiita: AWS IoTとRuby製MQTTクライアントでPub/Subしてみた http://qiita.com/hiroeorz@github/items/f933ad1158a08506922a