Last active
September 4, 2017 02:15
-
-
Save k0ta0uchi/6483e3734be198109b57fac4746e268d to your computer and use it in GitHub Desktop.
Mastodon v1.6.0rc1の翻訳
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
ActivityPubは新しい連合Webプロトコルです。このリリース以降、マストドンの第1のプロトコルになります。OStatusは暫くの間は互換性を保っていきますが、マストドン2.0バージョンでは、プライベートなトゥートをOStatusでは送信しなくなります。このインストールが完了後、データベース内のアカウントはゆっくりとアップグレードを開始します。この新しいプロトコルになることで即座に、すぐに分かる変更点は全てのインスタンスにおいて、会話がより見やすくなります。(全ての参加者がアップグレードしている状況で)さらなる情報については、このブログポストを参照してください。 | |
修正: | |
・Dockerをビルド中:bundlerとmakeで複数のコアを使用する (#4544) | |
・Webパフォーマンス: ステータスの高さをキャッシュ (#4439) | |
・aboutページに修正を追加 (#4554, #4548, #4682) | |
・スロットルされたレスポンスに欠けていたcontent typeを追加 (#4558) | |
・アバターとヘッダーコンバートプロセッサに合体オプションを追加 (#4552) | |
・チュートリアルモーダルの欠けていた@を追加 (#4560) | |
・いくつかのカラムヘッダに欠けていた「Topまでスクロール」を追加 (#4563) | |
・お気に入りされたトゥートがお気に入りカラムに追加されるように(自動的に更新される) (#4562) | |
・お気に入りをやめたトゥートをお気に入りカラムから削除するように (#4597) | |
・絵文字ピッカーのスクロールバースタイルを修正 (#4572) | |
・remember_meオプションの期間を2週間から1年に拡張 (#4587) | |
・検索を修正 (#4589からのリグレッション) (#4594) | |
・ログインされていない状態のrequire_user!の挙動を修正 (#4604) | |
・「前」と「次」のリンクが空白の場合、リンクヘッダーを送信しないように (#4633) | |
・/api/v1/verify_credentialsに欠けていたtoken権限許可を再追加 (#4650) | |
・ストリーミングコネクションをリファクター (#4645) | |
・購読解除したアカウントを再購読しようとしないように (#4653) | |
・リンクの見えない部分による、改行コードが見えてしまっていた問題を修正 (#4655) | |
・ランディングページのコントラストを上げた (#4567) | |
・定期的に期限が切れたPuSH購読を取りやめるように (#4654) | |
・開発環境ではbabel-loaderキャッシュを無効化 (#4684) | |
・システムフォントが使用されている場合、Roboto Webフォントを読み込まないように (#4591) | |
・アカウントを公開に戻した際、ペンディングされていたフォローリクエストを自動的に承認するように (#4658) | |
・RTLスタイルを調整 (#4712) | |
・リダイレクション時、カラムエリアがスクロールしないように (#4541) | |
・不必要なインデックスを削除 (#4738) | |
・OEmbedレスポンスのiframeにクローズタグを追加 (#4745) | |
・Docker: Alpine 3.6にアップデート (#4747) | |
・ブラウザの許可がやりすぎだったのを修正: デスクトップ通知は1分後、プロトコルハンドラーに登録するの・は5分後に刷るように (#4760) | |
・Web UIページ以外にもシステムデフォルトフォント(選択時)を使用するように (#4553) | |
・リンクプレビューのストレージとフェッチングを再加工/最適化 (#4642) | |
・Safari(Mac/iPhone)における"閲覧注意"のテキスト位置を修正 (#4570) | |
・"フォローを解除"がペンディング中のフォローリクエストも解除するように (#4781) | |
・インポートする際、データの存在を確認するように (#4782) | |
新機能: | |
🎆🎇 ActivityPub 🎇🎆 | |
セキュリティ: | |
・本体込みのリクエストの場合、ヘッダをダイジェストにするように (#4565) | |
・ペイロード内のLinked Data Signaturesのハンドリングを追加 (#4687, #4752) | |
・署名内のActivityPub keyIdのより多くのバリエーションをサポート (#4630) | |
配管: | |
・受信処理 (#4216, #4571, #4595, #4601, #4629, #4639, #4728, #4729, #4763, #4754, #4761) | |
・デリバリー (#4566, #4703, #4704, #4739) | |
・エンティティの表現の向上 (#4592, #4737, #4764, #4767, #4779) | |
プロトコルアップグレード: | |
・OStatusからの移行 (#4583, #4593, #4623, #4631, #4632, #4617, #4662, #4582, #4702, #4730, #4756, #4766) | |
・リンクをHTML/HEADバリエーションから、ActivityPubリソースのものへ変更 (#4586) | |
・URLベースのリソースをActivityPubを参照する様に繋いだ (#4589, #4661, #4599, #4668, #4672) | |
ユーザーインターフェイス: | |
・ActivityPubユーザーの管理ビューをアップデート (#4600, #4622) | |
・ActivityPubの削除をフォロワーのリブロガーに転送 (#4706) | |
・ActivityPubのローカルステータスへのリプライをフォロワーの作者に転送 (#4709) | |
・インスタンスについてのAPIレスポンスに、/about/more pageからのステータスを含むように (#4074) | |
・プロトコルハンドラを追加。マストドンはweb+mastodon://から始まるURLを処理できるように。(例:特別に作られた"フォーローミー"ボタンは、どのwebページからも正常なインスタンスを開くことが出来ます。) (#4511) | |
・web+mastodon://[email protected] aliceへのフォローダイアログを表示 | |
・web+mastodon://share?text=Lorem+ipsum 新しいトゥートダイアログに"Lorem ipsum"がプリセットされた状態で表示 | |
・公開プロフィールを再デザイン。トゥートのみ、リプライあり、メディアのみフィルターを追加 (#4608, #4711, #4713) | |
・OAuthアプリケーションへの開発者UIを用意 (#2758, #4664, #4671) | |
・皆のためにMastodon::Source.urlを追加 (#4643) | |
・ステータスのピン留めをサポート (#4675, #4690) | |
・ステータスの埋め込みをアップデートし、より良いURL、より良いデザイン、ブランドされたプロトコルハンドラーを使用したフォローボタンを追加 (#4742) | |
・Web UIに"埋め込み"モーダルを追加 (#4748, #4759, #4773) | |
アップグレードノート: | |
非ドッカーのみ: | |
・依存ファイルのアップデート: bundle install と yarn install | |
Dockerと非Docker: | |
・このリリースはデータベースマイグレーションが含まれます。RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrateを実行してください。(Dockerの場合:docker-compose run --rm web rails db:migrate) | |
・このリリースではアセットの変更が含まれます。RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompileの実行が必要です。(Dockerの場合: docker-compose run --rm web rails assets:precompile) |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
@luckybeasetakatheboss ありがとうございます!!