kako-junです
好きなものは ラスタル・エリオンが汗をかくシーンです
英語からフランス語への翻訳完了ぉー
全部で4533名詞のつもりだったんだけど
xから始まる単語が0個なことに気付いて
8個追加したので
4541個
公開する時 READMEに何を書くか?
アルファベットごとの 単語数と割合を表にすると楽しそう
名詞に限定したランキングって あんま無いだろうから
集計してみたー
- a 255単語 5.6%
- b 267単語 5.9%
- c 507単語 11.2%
- d 261単語 5.7%
- e 189単語 4.2%
- f 215単語 4.7%
- g 145単語 3.2%
- h 156単語 3.4%
- i 169単語 3.7%
- j 47単語 1.0%
- k 35単語 0.8%
- l 145単語 3.2%
- m 242単語 5.3%
- n 87単語 1.9%
- o 92単語 2.0%
- p 388単語 8.5%
- q 13単語 0.3%
- r 261単語 5.7%
- s 539単語 11.9%
- t 239単語 5.3%
- u 42単語 0.9%
- v 82単語 1.8%
- w 132単語 2.9%
- x 8単語 0.2%
- y 13単語 0.3%
- z 12単語 0.3%
sが1位は当然として 2位が意外
あと pとqの差も意外
READMEでは キレイなグラフにできないか試してみよう
こーゆー場合は 円グラフより 棒グラフか……
このsexとゆーツールの一芸は 辞書を内蔵すること
シングルバイナリの コマンドラインツールのくせに!
ネット接続不要
英仏辞書や IMEの標準フォーマットとも なんの関係もない
SQLiteのテーブルとして ローカルに持つの
だってそーすれば 常時ネット接続が当たり前じゃない 国で使えるじゃん
ポルトガル語とか スペイン語圏は 先進国以外も多いやろ
ポルトガル語→英語 の辞書として
英語の勉強にも使えるよーにしたかったんよ
フランス語ぶんだけ追加した時点で SQLiteのファイルサイズは688KBになったわ
全部で6言語の予定なので 4MB程度になりそうー
じゅうぶん許容範囲
Goでシングルバイナリ化の情報は ググればたくさんあるんだけど
静的データを持たせる形式が jsonとかtomlとかばっかりで
SQLiteの例は無かった
でも可能なんよ
そのやり方は 別記事で書こうー