XのDMでお仕事の相談を受けることがあるが、依頼できる内容だったり雇用形態の期待値が最初の段階ではうまくイメージができないという事がたまにありました。
そこで普段どんな内容を受けているのか、仕事や相談等の内容をまとめます。
タイミングによってお受けできる内容/粒度などは変化していますが、まずは色々お話しをしてお互いの期待値を合わせるのがよいと思っていますので、お気軽にご相談ください。
伊藤康太です。現在はRPGTEC合同会社でお仕事を受けています。
システム開発を中心にスタートアップの立ち上げを一緒にやってみたり、業務改善をやってみたり、仕事の領域を制限せず関われるものに関わっていこうという感じでお仕事をしています。
具体的な経歴や過去の履歴等は下記のリンクをご参照ください。
システム開発ではフロントエンド/バックエンドを問わず、まるっとWebアプリケーションの開発や運用が可能です。
特にNode.jsが得意で10年ほどの経験があり、Node.jsへのコミット経験もあるため、ある程度内部的な挙動を活かした開発が可能です。
具体的には下記書籍に記載したような内容を得意としています。
https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-12956-9
少ない人数でいかに素早く、長期的に安定的なシステムを開発/運用ができるかを考えて構築するのが好きです。
face to faceのお話は下記カレンダーの空き時間で対応可能です
https://calendar.google.com/calendar/u/0/[email protected]&ctz=Asia/Tokyo
現在受けているものや過去受けていたものの例を記載します。
中長期的に一緒に育てていけそうだなというかかわり方が好きです。
東京在住ですが、リモート対応可能であれば地理的な制約はありません。
下記に記載していない内容でも、相談があればお気軽にお問い合わせください。
基本的には準委任契約で対応します。厳密な稼働時間での管理は他案件との兼ね合いもあるためできないことが多いです。
- 開発/運用/DXサポート: 70-150万円/月
- 週1~3くらいで継続的にかかわっていくスタイル
- システム開発/運用、システム/テスト設計・改善、パフォーマンス改善
- React, Node.js, TypeScript, Cloudflare, AWS, GCP, Google Apps Script, Rails, etc...
- JavaScript関連が一番スピードがでますが利用技術に強固なこだわりはありません
- 業務のシステム化/自動化サポート
- 各種申請/入退社/人事評価/広報チェックなどの手動運用コストが高い社内業務の改善提案/システム実装など、情シス的な業務のサポート
- SpreadSheetを利用した運用改善から社内システムの開発まで実現方法は様々
- その場を解決する仕組みより、引継ぎ等の考慮や後々のシステム内製化も含めた目線でフェーズを分け今のコストの最適化を考えることが多いです
- 単発案件: 50万~, 100万~, ...(内容/期限/関わり方により変動)
- 0 -> 1の短期的なシステム立ち上げや調査など
- Node.js + TypeScript + React等のスタックで必要機能を実現し、デザインは別で整えるスタイル
- その他: 技術顧問/アドバイザー/講師: 10~20万円/月
- ペアプロやコードレビュー、アーキテクチャの相談、パフォーマンス改善の相談など
- チャット常駐/定期的ななんでも相談会など
- 短期的な利益を求めるというより、チームのレベルアップなどに中長期的に貢献できる形が好みです
- Node.jsでは講義形式も可能です ref
- 単発での相談も可能です
- デザイン
- 0 -> 1のかっこいい/おしゃれなデザインカンプの作成は難しい
- 既存のデザイン/デザインシステムをもとにした実装等は可能
- ネイティブモバイルアプリ
- KotlinやSwiftでの開発は実運用レベルの経験がありません
- Webアプリ(webkit)ラッパー程度の実装は経験あり
- 転職
- 今のところRPGTECで働く想定のため、正社員としての転職は考えてません
- 週5のフルタイム
- 平行して案件にかかわっているためフルタイムでの稼働は難しいです
- フル出社
- 平行して複数案件にかかわっているためフル出社は難しいです
- 出社そのものに否定的ではありません