via ST2: Sublime Text 2 Packages for Web Developers.
ビルドの出力結果をタブで開いてくれる。
指定の文字に該当する箇所をa-zA-Z0-9
でハイライトしてくれる。
ガターエリアにGitの挿入・変更・削除が分かるアイコンを表示してくれる。
LESSのビルドシステム。あらかじめNode.jsを使って「less」のインストールが必要。
LiveReloadのブラウザエクステンションなどと連動して自動リロード。
Package Controlにまだ取り込まれてないGitHub上にあるプラグインを簡単にインストール。
Sassのビルドシステム。あらかじめSassのインストールが必要。
SCSSのシンタックスハイライトやスニペット、コマンドを追加する。次の「SCSS Snippets」とスニペットが重複する。
SCSSのスニペット集。「+」でinclude、「++」でextendとか。
sublimeのstringをゴニョゴニョするやつ。
最後のタブを閉じてもSublimeを開いたままにしてくれる。
コマンド一発でCSSにプレフィックスを付けてくれる。
@importしているLESSファイルの中からvarsをリスト化してわかりやすくしてくれる。
各種ファイルにあわせて保存と同時に登録済みのビルドシステムでビルドする。初期設定は「CSS/JS/Sass/SCSS/LESS」。
ダミー画像を簡単に配置。
JavaScriptとjQueryの入力補完。
HTMLとかCSSで画像などのファイル名をディレクトリから取得し、サイズまで自動で挿入する。
BOWER経由でコンポーネントがインストールできる。
Sublime Text 上でコピーしたもののクリップボード管理。
CoffeScriptのシンタックスハイライトやスニペットなど。
UTF-8にしか対応していないSublime Text 2でドキュメントの文字コードを変換・保存できる。
Zen-Codingの次期バージョン「Emmet」のSublime Text 2版。
キーボードショートカットがぶつかってるかどうか調べるやつ。
Gistからファイルを開いたり、追加したり編集したり。
コマンドパレットからGitの各種コマンドを選択・実行できる。
htmlのidやclass、jsのセレクタとかから、同時に開いているcssファイル内の同じキーワードを含む箇所をハイライトする。プリプロセッサにも対応。
Sublime Text 2でCSSをより速く書くためのパッケージ。
HTMLをJadeのコードに変換する。
Windowsで日本語の入力がうまくいかない環境へ対応する。インストールはこちらの配布サイトから
LESSのファイル(.less)のシンタックスハイライト。
Markdownやそれ以外の各種テキストファイルをブラウザでプレビュー。MarkdownはGitHubのスタイルで確認可能。
HTMLのテンプレートやLorem Ipsumの固まったテキスト、プレイスフォルダーイメージなどを挿入できるスニペット。
Sass/SCSSのシンタックスハイライトと入力補完。
Multi Quick Find Allできたり、Reverse Selection Directionできたり。
あるとないとでは大違いのサイドバー拡張なパッケージ。
パッケージ「Git」があればいらないけど、サイドバーとかコンテキストメニューからGitを操作。
Stylusのビルドシステムとシンタックスハイライト。
=とかの位置を上下で揃えるやつ。
元々ある程度補完するST2をさらに強力に自動補完。言語別にオンオフもできる。
YAMLとGitHub Flavored Markdownなファイルのシンタックスハイライト。
Monokaiテーマに各種シンタックスハイライトを追加。
簡易的なHTTPサーバを裏で起動するパッケージ。初期設定のポートは「8080」。自動起動も可能。
カーソル位置から直近のングルクオート、ダブルクオートをトグル。
任意のカーソルの位置、選択状態のテキストから周辺にある特定の文字を置き換えたり消したり。
Bootstrapのスニペット集。
各種言語のリントチェック。主にJS用。
Cmd+D(Ctrl+D)を拡張する。任意の単語を順番に、スキップしながら、反転するなど。使い方は公式サイトを参照。