- Mac OS X 10.7.4
- デフォルトのruby1.8.7が入っている
- rails 3.0.8を入れてある
- rvmでのインストールを試みたが、はまったので、あきらめた
http://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_3_1_installation_on_macosx.html
- 上記URLに書かれている通りにインストールした。
- しかし、数カ所ではまったので、以下に書き残しておく。
$ brew link readline
Linking /usr/local/Cellar/readline/6.2.2...
Error: Could not symlink file: /usr/local/Cellar/readline/6.2.2/include/readline
Check /usr/local/include/readline does not already exist.
Check /usr/local/include is writable.
/usrl/local/includeでパーミッションエラー
参考 http://d.hatena.ne.jp/yano-htn/20120218/1329574575
ということなので、パーミッション変更
$ sudo chown -R ユーザ名 /usrl/local/include
$ sudo chgrp -R グループ名 /usrl/local/include
も一回brew link readline
$ brew link readline
Linking /usr/local/Cellar/readline/6.2.2...
Error: Could not symlink file: /usr/local/Cellar/readline/6.2.2/lib/libreadline.dylib
Check /usr/local/lib/libreadline.dylib does not already exist.
Check /usr/local/lib is writable.
こんどは/usr/local/libでパーミッションエラー。 パーミッション変更。
$ sudo chown -R ユーザ名 /usr/local/lib
$ sudo chgrp -R グループ名 /usr/local/lib
もっかいbrew link readline
$ brew link readline
Linking /usr/local/Cellar/readline/6.2.2... 8 symlinks created
おk
$ CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=/usr/local" rbenv install 1.9.3-p194
ruby-build: definition not found: 1.9.3-p194
1.9.3-p194が見つからないとのこと。 rbenv installで、インストールできるバージョンを確認
$ rbenv install
usage: rbenv install VERSION
rbenv install /path/to/definition
Available versions:
1.8.6-p383
1.8.6-p420
1.8.7-p249
1.8.7-p302
1.8.7-p334
1.8.7-p352
1.8.7-p357
1.8.7-p358
1.9.1-p378
1.9.2-p180
1.9.2-p290
1.9.3-dev
1.9.3-p0
1.9.3-p125
1.9.3-preview1
1.9.3-rc1
2.0.0-dev
・・・
1.9.3-p194はない。 1.9.2-p290があるので、これをインストールする
$ CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=/usr/local" rbenv install 1.9.2-p290
ERROR: This package must be compiled with GCC, and we
couldn't find a suitable `gcc' binary on your system.
Please install GCC and try again.
As of version 4.2, Xcode is LLVM-only and no longer
includes GCC. You can install GCC with these binary
packages on Mac OS X:
https://github.com/kennethreitz/osx-gcc-installer/downloads
BUILD FAILED
全然上手くいかない。。。
参考 http://d.hatena.ne.jp/shio_chan/20120125/1327513477
GCC-10.7-v2.pkgをダウンロードしてインスコすればいけるらしいので、ダウンロードしてインストール。
インストールできたので、もう一回先ほどのコマンドを実行
$ CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=/usr/local" rbenv install 1.9.2-p290
Downloading http://pyyaml.org/download/libyaml/yaml-0.1.4.tar.gz...
Installing yaml-0.1.4...
Installed yaml-0.1.4 to /Users/hidenorimaehara/.rbenv/versions/1.9.2-p290
Downloading http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.2-p290.tar.gz...
Installing ruby-1.9.2-p290...
Installed ruby-1.9.2-p290 to /Users/hidenorimaehara/.rbenv/versions/1.9.2-p290
Downloading http://production.cf.rubygems.org/rubygems/rubygems-1.8.10.tgz...
Installing rubygems-1.8.10...
Installed rubygems-1.8.10 to /Users/hidenorimaehara/.rbenv/versions/1.9.2-p290
おk!
$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2011-12-28 patchlevel 357) [universal-darwin11.0]
古いバージョンのまま。。 ちゃんと出来てるはずなので、新しくターミナル立ち上げて、もう一回ruby -v
$ ruby -v
ruby 1.9.2p290 (2011-07-09 revision 32553) [x86_64-darwin11.4.0]
ちゃんとできてた!
~/.gemrcを作成しろとのことだが、既にあるので、.gemrc.bakとして退避させて、新たに作る
$ cp .gemrc .gemrc.bak
$ vim .gemrc
install: --no-ri --no-rdoc
update: --no-ri --no-rdoc
railsインストール
$ gem install rails
Fetching: i18n-0.6.0.gem (100%)
Fetching: multi_json-1.3.5.gem (100%)
Fetching: activesupport-3.2.3.gem (100%)
・・・
ちょい時間かかったが、完了
$ rbenv rehash
$ rails -v
Rails 3.2.3
おk!
これで、 ruby 1.9.2 rails 3.2.3 が無事にインストールされた
一カ所ひっかかりました。
僕の場合rubyを入れた後ターミナルを再起動してもバージョンは変わらずでした。
どうやらインストールはできていたものの、今稼働しているものは前のバージョンのままのようでした。
rbenv global 1.9.2-p290
を実行することでインストールしたバージョンで稼働させることができました。
それ以外は無事にいきました!ありがとうございました。